活動日誌30 茨城県議会 補欠選  8/29

 県議の補欠選・筑西市選挙区が行われます。候補者は2人、一人は先の市長選で次点だった元市議のI氏、もう一方は、まったくの新人・しのはら克子氏。   しのはら氏は息子さんの難病・脳脊髄液減少の看護が出発点だそうですが、多く … 続きを読む

活動日誌29 市議会 照明LED化予算削除  7/31

   議会報告によれば、6月定例会に議案として提出されていた公共施設の照明のLED化事業予算案が削除された。これは公共施設の屋内照明(市役所庁舎、体育館、コミュニティセンター、図書館、などの106施設、約3万灯)をLED … 続きを読む

活動日誌28 しもだて美術館企画展開催  7/25

     筑西市しもだて美術館では只今企画展「筑西市誕生20周年記念 しもだて美術館の小宇宙-所蔵品で紡ぐ天体の物語」が開催されています。秋山静香氏、早川義孝氏、小峰尚氏、その他常設展でもおなじみの板谷波山氏、森田茂氏、 … 続きを読む

活動日誌27 参院選茨城選挙区 ③  7/19

   日本は先進国の中で唯一30年間経済発展できていない。食料自給率38%は先進国中ほぼ最低水準。減り続ける出生数と少子高齢化。増え続ける国民負担率(45%)。主食コメの減反政策や超高齢化を含めた農業問題。自国防衛と増大 … 続きを読む

活動日誌26 参院選茨城選挙区 ②  7/18

 国政選挙ですので各政党、各候補者は、現在の日本の政治状況を鑑みて、国民が注目する問題の解決策例えば消費税減税か現金給付か、米価をきっかけとした農政の在り方、トランプ関税、選択的夫婦別姓、外国人との共生、国際平和へのアプ … 続きを読む

活動日誌25 参院選茨城選挙区 ①  7/11

      参院選茨城選挙区を取り上げてみます。改選(当選人数)2名に対し立候補者は8人、そして与党自民党が1人で野党系が7人です。自民党に逆風が吹き荒れていますが、反自民票が7分割されますのでここ茨城では現職 … 続きを読む

活動日誌24 道の駅の空調問題 6/29

   道の駅「グランテラス筑西」はまもなくオープン6周年を迎えます。客の入り、売上、営業成績はまずまずといったところです。しかしながら、このところの猛暑にたたられ、店内空調のパワー不足が顕著になっています。昨年 … 続きを読む

活動日誌23 アメリカのイラン空爆  6/23

    2年前、私は市議会議場において、ロシアによるウクライナ侵攻を非難しました。21世紀において、国連常任理事国が隣国へ軍事侵攻することなどありえないことです。確かにロシアにとって近年のウクライナの政変及び両国国境地帯 … 続きを読む

活動日誌22 行政書士会定時総会及び政治連盟定期大会

    茨城県行政書士会の定期総会、および政治連盟の定期大会が水戸市の開発公社ビルにおいて開催され、全議案が満場一致で可決されました。例年、県知事(あるいは副知事)、県議会議長、行政書士会顧問の議員、茨城県選出の国会議員 … 続きを読む

活動日誌21 道の駅拡張工事  6/2

 道の駅「グランテラス筑西」の拡張工事が進行しています。昨年度に事業用地の水田3.5haを取得し、仕切りが設けられています。改めて見回すと広大な敷地であることがわかります。総工事費約23億円という巨額の事業です。既存の道 … 続きを読む