議員日誌1114  臨時議会 R6 1/16

 本日、臨時議会が招集されました。まず、市民の皆さんに直接かかわる補正予算があります。政府が「物価高騰対策」として国民に直接給付する支援金を各自治体に国庫支出金歳入として予算化しましたので、筑西市も一定の条件のもと市民に … 続きを読む

議会報告 第51号

令和5年の第4回定例会(12月議会)が終了しています。  議会報告を致します。   議会報告51号

議員日誌1113 子供食堂のクリスマス  R5 12/8

  こども食堂「有りの実」ではクリスマスパーティーが開かれました。子供にとってみんなとお腹いっぱい食べる事は最も幸せを感じること。こども食堂はこれを底辺で支えています。残念ながら現在の日本社会ではとても必要とされています … 続きを読む

議員日誌1112  こども3人なら大学無償 R5 12/8

 報道によれば、政府は少子化対策の一環で、3人以上の子供を持つ世帯に対し、大学の授業料を無償化する方針を固めたようです。3人目からではなく3人とも無償だそうです。所得制限もない。少し驚きました。SNSなどでは様々な意見が … 続きを読む

議員日誌1111  市民病院跡地の活用 R5 12/7

 半世紀に及び存在した旧市民病院が解体されます。現在、左図表のような建物が存在しますが、筑西診療所を残しすべて解体されます。解体までにいくつか協議すべき課題がありました。薬品による土壌汚染、解体工事の入札、筑西診療所のイ … 続きを読む

議員日誌1110  道の駅拡張計画案 R5 11/27

 本日、市役所「道の駅拡張推進課」から拡張工事案が示されました。イベント開催時における駐車場不足への対応と、子供向け遊具の充実を求める利用者の要望に応えようとするものです。筑西市の道の駅「グランテラス筑西」が好調であるこ … 続きを読む

議員日誌1109  学校給食の無償化が実現  R5 11/18

  本日、臨時市議会が開催されました。いくつか重要な議案がありましたが最も話題になることは「学校給食の無償化」でしょう。補正予算議案の中に、年明け1月から3月まで3か月間の保護者の給食費納付金相当額が一般財源から支出され … 続きを読む

議員日誌1108 喜多方市視察「AIデマンドタクシー」 R5 11/8

   本日、有志議員で喜多方市を訪れ、公共交通を視察して参りました。喜多方市の特調はAI型オンデマンドタクシー「のるーと喜多方」です。このシステムでは、利用者は予約する場合電話でもスマホアプリからでも可能です。稼働車両は … 続きを読む

議員日誌1107 保育研究会との意見交換会  R5 10/31

 本日、筑西市保育研究会主催のグループワーク意見交換会に参加してまいりました。研究会は20事業者で構成されていますが、会場では9つのグループに分かれ、各グループに市議会議員が2名ずつ加わり意見交換を行いました。   スタ … 続きを読む

議員日誌1106 西部メディカルセンターの決算診断 ③ R5 10/29

表-1 過去5年間の実績と目標値 (カッコ内の数字は目標値) 目標値を下げる正当性についてー ③医師数、看護師数   令和3年度の医師数(常勤)、看護師数の当初の目標値はそれぞれ34人、180人、実績では医師数37人、看 … 続きを読む