議員日誌447  かかりつけ医―市政懇談会から  H27 10.23

 昨日、嘉田生崎地区の市政懇談会に参加いたしましたが、地域医療のテーマにおいて、「かかりつけ医」の重要性について話がありました。地域医療において、1次医療、2次医療、3次医療の役割分担、連携を機能させるにはかかりつけ医は … 続きを読む

議員日誌446    リクエスト雷門       H27 10.18

 10月は土、日のイベントが多く、不在の日が続きました。妻からは夫婦で楽しめるところに行きたいとの要望。午後からでも日帰り可能な距離という条件でのリクエストは「浅草、雷門」。よし、これで点数が稼げ女房孝行ができるならと常 … 続きを読む

議員日誌445     地方自治と国政 ②       H27 10.14

 私は、市議会議員たるもの断固地方の利益を優先すべきと考えます。政治は多くの意見、利害の調整であり、国政はその最たるものです。国政を担う政治家は地方各々の意見要望を集約し国策を決定する使命を負っていますが市議会議員がそれ … 続きを読む

議員日誌444     地方自治と国政 ①       H27 10.12

 先の定例会(9月)において、いくつかの請願が提出されました。折しもTPP交渉が大詰めを迎えつつある時期です。2つの農業団体から「国会決議を遵守せよ」という内容のものが出されました。国会決議というのは聖域と言われる重要5 … 続きを読む

議員日誌443     ノーベル賞とTPP報道        H27 10.7

  昨日の報道はノーベル賞(大村氏、梶田氏)と「TPP大筋合意」。大村氏と梶田氏には敬意を表します。私たち日本人の誇りです。文句なしの大喜び。しかし、「TPP大筋合意」の報道には素直に喜べません。   テレビ報道、新聞主 … 続きを読む

議員日誌442     不機嫌        H27 10.5

   朝、事務所で仕事をしていると、孫娘が入口のドアを開け「おはよう」、ママの手を引っ張るように入ってきます。孫娘は、お兄ちゃんが幼稚園バスに乗り込むのをママと見送り、自宅に帰る途中にパパとジジの仕事場に顔を出 … 続きを読む

議員日誌441     教育改革―筑西版       H27 10.2

 何度か「議員日誌」で取り上げている学校の適正配置(統廃合)、小中一貫教育。改正教育法により組織された総合教育会議の基本方針が示されました。驚いたことは、「小中一貫教育を積極的に推進し、全ての中学校区で施設一体型の義務教 … 続きを読む

議員日誌440   9月「想定外」定例会閉会     H27 9.25

 9月2日に始まった定例会も本日閉会しました。長丁場であったばかりでなくいくつか「想定外」があった定例会でした。一般質問最多人数19人、議場における不適切発言の削除、関東東北豪雨に被災し定例会2日間の日程を中止、委員会不 … 続きを読む

議員日誌439     日光江戸村      H27 9.22

 9月の5連休、世間並みに家族で行楽、ジジ、ババが先導しないとなかなか実現しません。昨年9月の那須高原、今年のゴールデンウィークのひたち海浜公園の大混雑の反省からメジャー施設は避けようとなり、検討結果日光方面。日光江戸村 … 続きを読む

議員日誌438   安保法案成立       H27 9.19

   安全保障関連法案が可決されました。結果は予想されましたが、市民の反対運動、委員会採決の混乱は予想以上でした。議論が深まらずに感情論、イディオロギー対立、傲慢採決。政府・与党の罪、野党の罪、マスメディアの罪 … 続きを読む