議員日誌604  憲法改正の日程(?)①   H29 5.6

 連休中の政治ニュースで目を引いたのは、われらが首相安部さんが「2020年に新たな憲法を」と発表したことです。テレビで、そして翌日には新聞各紙が伝えています。毎年、5月3日の憲法記念日に合わせ憲法にまつわる報道がなされま … 続きを読む

議員日誌603   観光資源   H29 5.2

笠間市は観光資源が豊富です。佐白山、芸術の森公園、笠間稲荷神社等。ゴールデンウィーク時期は、佐白山の「つつじ祭り」、芸術の森公園の「ひまつり(陶炎祭)」が賑やかです。 わが筑西市では、いまのところ望むべくもありませんが、 … 続きを読む

議員日誌602  道の駅 駅長に聞く   H29 4.27

      道の駅の予定地 ― 最後の田植えが終了  先日、道の駅の駅長さんを表敬訪問させていただきました。突然の訪問でしたが快く応じていただきました。駅長は、すでにご存じの方も多いでしょうが、東武宇都宮百貨店出身です。 … 続きを読む

議員日誌601    知事選 ③  H29 4.26

 茨城県の健全な知事選、民主主義(つまり投票率を50%以上に上げる)を求めるにはどうすればよいか。まずは有力な対抗馬が立候補することです。そして、斬新な政策をアピールすること。そうすることで、話題を呼び、必然的にマスコミ … 続きを読む

議員日誌600    知事選 ②   H29 4.24

  さて、茨城県の知事選の特徴ですが、現知事は6期目。多選は是か非かという議論もあります。あって当然です。しかし、市町村の議員や首長、その他いつかのグループは続投を公式に要望しています。現知事が傑出した存在ということでは … 続きを読む

議員日誌599    知事選    H29 4.23

 先日、田所衆議院議員の講演会が地元・野殿の生涯学習センターにて開催されました。地方創生と茨城県、国政に関する情報を中心に語られましたが、どうやら目的は、今年秋に予定されている茨城知事選の予告だったようです。講演会の半分 … 続きを読む

議員日誌598   新任市民環境部長    H29 4.20

 4月も後半になり、そろそろ新任部長の挨拶まわりも一段落の時期、部長席に落ち着くころと思い、こちらから挨拶に伺いました。市民から一番近くに位置する市民環境部。   新任部長は総務省キャリアの出向職員・鈴木氏。御年39歳に … 続きを読む

議員日誌597    駅前の賑わい創出    H29 4.16

 本日16日(日)は午前10時から筑西市聴覚障害者協会の総会があり、招待もありましたので出席いたしました。筑西市では、市長の肝いりで手話のできる職員を昨年より配置しています。普段、かかわりの少ない協会ですが敬意を表したい … 続きを読む

議員日誌596     ニュースバランス     H29 4.12

 昨夜10時、いつものテレビニュースを見ようとAチャンネルをつけると浅田真央さんの引退表明のニュース。実は朝の某番組でも先行して「浅田真央、ブログで引退表明」を報じていました。妻によれば一日中このニュースだそうです。ほか … 続きを読む

議員日誌595   子供は地域の宝     H29 4.8

   昨日、大田小学校の入学式に参加いたしました。自分の子供たちが入学したころは5クラスあったものが3クラスとなっていました。やはり少子化が進んでいるのが実態です。とは言え、100人からの新入生を前にしますと何 … 続きを読む