-
活動日誌
過去の活動日誌
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
議員日誌652 某家の相続 H29 10.21
世間では、政権選択の余地のない総選挙が行われ騒々しい限りですが、突然、知人の訃報が入りました。この知人は某家の主でありますが、独身であり、親も兄弟もなく一人暮らしでした。 某家は江戸時代から続く由緒ある家だそうで、親 … 続きを読む
議員日誌651 障害者差別解消法 H29 10.13
障害者にやさしい世の中になりました。私の妻は、昨年から車の運転をやめたため、移動手段は専ら介護タクシーか私の助手席となりましたが、電車での移動を試してみました。月末、大阪の甥の結婚式に招待されたためです。 TX( … 続きを読む
議会報告 H29 第3回(9月)定例会
ご覧ください。 議会報告26号 H29 9月
議員日誌650 政権選択選挙? H29 10.11
テレビでは与党候補が「政権選択選挙」と叫んでいます。現在の日本政治、政党政治において、政権担当能力があるのは自民党以外にありません。公明党は自民党と連立を組むことでその資格が与えられています。これら以外の政党がどのよ … 続きを読む
議員日誌649 台東区浅草との交流 H29 10.4
筑西市は東京台東区とふるさと交流事業を提携し、浅草の一角(ふるさと交流ショップ台東)に6日間アンテナショップを開設いたしました。経済部農政課の職員の皆さんが、筑西市の野菜、果物、お米、清酒、桐下駄、菓子類等々、名産物 … 続きを読む
議員日誌648 総選挙は誰のため H29 10.3
衆議院が解散されました。10月22日に投票日です。どのテレビ局も新聞も政局番組一色です。唐突感のある解散、いろいろな意見が出ています。任期満了まであと1年ちょっと。現政権にとって一番勝ちが望めるのがこの時期という判断 … 続きを読む
議員日誌647 決算特別委員会 論外発言 H29 9.26
決算特別委員会は、2日間の日程で終了いたしました。一般会計、特別会計、公営企業会計すべて承認と決しました。 ところで、農業委員会の審議中、農地法違反事例に対する質疑がありました。明野地区において、ある事業者が許可をと … 続きを読む
議員日誌646 決算特別委員会 H29 9.22
毎年、9月定例会には決算報告がなされます。今定例会では22日と25日に特別委員会を設けて審議いたします。28年度決算の特徴は、税収減、地方交付税の縮減、すなわち一般財源が16億円程度減少したにもかかわらず歳出が20億円 … 続きを読む
議員日誌645 経済土木委員会 H29 9.21
本日、経済土木委員会が開催されました。審議されたのは9議案でしたが、全議案可決されました。 質疑が集中しましたのは、「筑西市の地酒等で乾杯を推進する条例」についてです。T議員から、市主催のセレモニーにおいて、市外産 … 続きを読む
議員日誌644 敬老の日 H29 9.18
敬老の日。私たち夫婦にとって、敬老の日に祝い事をプレゼントできる親は85歳の義母(妻の実母)のみとなっています。ただ、彼岸が近いせいか毎年敬老の日に出かけるわけでもないのです … 続きを読む