議員日誌734    剣道着条例    H30 9.14

 今朝、新聞をめくりますと、筑西市の記事がありました。「剣道着の着用条例」という文字が目に入り、「え、え、・・」という感じでした。議員としては情報不足もいいところ、こんな条例制定の動きがあったとは、唸りながら記事を読みま … 続きを読む

議員日誌733  一般質問-――小学校エアコン  H30 9.11

 一般質問第3日目、会議冒頭市長から発言がありました。異例のことです。市長曰く「 全小学校20校の全教室にエアコンを取り付けるため、最速で準備をしており、来年1月31日までに設計と見積、2月に補正予算を組み、3月に入札、 … 続きを読む

議員日誌732  9月定例会スタート  H30 9.5

9月5日、定例会が招集されました。毎議会の冒頭、「招集あいさつ」なる市長からの発言(総括的な市政報告)があります。此度はここからお知らせいたします。   ① 9月定例会は、前年度の決算報告がなされ、特別委員会が … 続きを読む

議員日誌731  9月議会(第3回定例会)案内   H30 9.1

   5日の水曜日に9月議会が招集されます。既に議案書も届いています。先日一般質問の通告も済み、議会運営委員会が開催され準備が整いました。私の今定例会での一般質問は次の通りです。   一般質問 9月11日 午後 … 続きを読む

議員日誌730  酷暑の中のフェスティバル  H30 8.25

  今年も「あけのひまわりフェスティバル」が開催されました。広大な土地に100万本ものひまわりの苗を育て開花させる作業を越えてのイベントです。実行委員会、観光協会、サポーターの皆さんのご苦労には改めて敬意と感謝をささげま … 続きを読む

議員日誌729  年金積立続行  H30 8.23

 年金受給資格が近づきますと、年金機構(旧社会保険庁)から受給手続きの案内が届きます。自営業者の私にとって定年がありません。とにかく自分が肉体的精神的に限界を感じるまで働くつもりでいましたので、いやな現実(年を取ったとい … 続きを読む

議員日誌728  落札率99.9%    H30 8.21

 先日、道の駅の建設工事に関する入札が行われました。事前公表の予定価格20億3909万円に対して落札価格20億3700万円、落札率は99.9%というものでした。契約方式(入札方式)は一般競争、電子方式。入札条件は、2者J … 続きを読む

議員日誌727  フィガロの結婚―筑西版 H30 8.12

 オペラ「フィガロの結婚-筑西版」が上演されました。プロの俳優さんと筑西市民が一体となって練り上げた作品です。出演を希望する市民は演技指導料を自腹で支払っても応募するということで感心してしまいます。オペラを低料金で提供す … 続きを読む

議員日誌726  壹圓塾(いちえんじゅく)暑気払い H30 8.12

 先週の土曜日(8月4日)、壹圓塾―二宮金次郎の功績を顕彰しその思想を勉強する会―の暑気払いがありました。メンバーはどなたも個性豊かな方で、会の趣旨からして歴史に興味を持ち、また知識も豊富な方たちの集まりです。学者肌、ほ … 続きを読む

議員日誌725  施餓鬼会(せがきえ)    H30 8.8

     還暦も過ぎますと、何かと仏事に関心がわいてきます。これまで寺の世話人さんが仏事でお布施を集めに来ても「ご苦労様です」と挨拶し、お金を渡すのみでしたが、最近いついつどのような内容の仏事なのか確認するよう … 続きを読む