議員日誌906  道の駅―コンビニ撤退か   12/13

  本日、道の駅「グランテラス筑西」のコンビニ「ローソン」に立ち寄りましたら張り紙がありました。12月25日を以て閉店する内容です。驚きました。コロナ禍にあってコンビニは好調と聞いていましたのでまさかと思いました。店長に … 続きを読む

議員日誌905  議案質疑   12/11

 本日議案質疑を行いました。提出された議案に対し、詳細な質問は常任委員会に任せますが、概括的な内容は議場にて行います。 1 議案第95号(字界の変更)について   つくば明野北部(猫島地区)工業団地造成事業に伴う 字の変 … 続きを読む

議員日誌904  一般質問―市ホームページ イベントコーナー  12/10

    筑西市情報のSNS発信が重要ということはいまさら言うまでもありません。 筑西市ホームページの行事予定というイベントコーナーがありますが、市民ばかりではなく、筑西市を訪れる人たちに、筑西市のイベント情報をタイムリー … 続きを読む

議員日誌903  一般質問―スピカビルのプールは撤去   12/8

 前回の定例会の質問の続きです。コナミスポーツ撤退後のプールを含めた空きスペースの今後についてですが、協議の結果、プールは撤去・改修し行政スペースにするようです。つまり市役所の一部ということ。スピカビルでの集客力、駅前の … 続きを読む

議員日誌902  一般質問―給付金事業の追加要望   12/7

 私の質問のトップは、コロナ禍で打撃を受けた事業者への支援事業(給付金事業)の中に、新たな筑西市独自の助成金制度を導入できないかというものでした。  固定資産税は市町村税ですが、事業者から見れば特殊な税金です。今年度、コ … 続きを読む

議員日誌901  12月定例会 質問します   12/5

 12月定例会での私の質問です。まず一般質問  日  時  12月7日  午前10時30分~11時  内  容   1  コロナ禍で被害を受けた事業者へ、令和2年度に徴収した固定資産税相当額を上限に助成金を払えないか。 … 続きを読む

議員日誌900  イルブリランテで奈々コンサート  11/30

 イルブリランテにおいてコンサートが開催されました。コロナ禍の中の開催で入場の際の健康チェック、除菌、客席のソーシャルディスタンス等々、さぞご苦労もあったでしょう。屋内イベントが軒並み中止となる中筑西市の賑わい、明るさに … 続きを読む

議員日誌899  議会運営協議会 BCP(業務継続計画)   11/27

 本日、議会運営協議会(議運)が開催され、12月定例会の運営について協議いたしました。コロナ感染対策として一般質問、議案質疑の形態が6月、9月の定例会同様一人持ち時間30分ということに決定しました。議案の審議日程は通常通 … 続きを読む

議員日誌898  国保運営協議会   11/26

 国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議するため、国民健康保険運営協議会が設置されています。国民健康保険運営協議会は、被保険者代表、保険医又は保険薬剤師の代表、公益代表の委員15人で構成されます。私は市議会福祉文教 … 続きを読む

議員日誌897  議長会の議員研修―③ 2つの危機 11/20

   研修では2つ目の危機は「議員のなり手不足」ということです。実際に候補者不足で地方議会では無投票改選が相次いでいます。選挙をしないということは民主主義の危機になりますし、議会の活性力は失われます。議会不要論に繋がりま … 続きを読む