議員日誌972  衆議院選挙スタート  10/19

 衆議院選挙が公示され、法的選挙戦が開始されました。報道では政権選択の選挙とはやし立てますが、これは法律上の建前で実質的には選択肢は1つしかありません。国民の多く(投票する人の多く)は「主義主張の違う野党が連携しても自・ … 続きを読む

議員日誌971  しもだて美術館ー「布絵の世界展」  10/13

しもだて美術館、只今の企画展「皆川未子 布絵の世界展」 館内に入ってすぐに感動です。これまでの絵画展とは明らかに違います。まず明るく色鮮やか、そしてわかりやすい。ぜひご来場ください。 ちなみに、これまでの企画展で、入場者 … 続きを読む

議員日誌970  西部メディカルセンター 令和2年度決算  10/8

 令和2年度の実績を、外来患者数、入院患者数、救急車受け入れ件数から報告しますと次の通りです。それぞれの数字のカッコ内は年度計画の数値です。 数字はすべて1日平均です。            … 続きを読む

議員日誌969   市財政――コロナ禍で貯金増

      令和2年度の決算を審議して以外に思ったことは、財政指標が向上したということです。年度初めからコロナ感染に対する恐怖心、国の自粛要請、学校の全国一斉休校など社会全体が暗く沈んだ状態ではじまり、感染拡大の第2派、 … 続きを読む

議会報告42号  9月定例会(令和3年第3回)

9月定例会が終了しました。ご報告いたします。   議会報告42号 9月定例会(令和3年第3回)

議員日誌968   日本の食の安全の危機   9/26

 先日、「食の安全を守る人たち」という映画を見ました。元農水大臣山田正彦氏が監修したものです。上映会には山田氏も見え、映画製作の趣旨と熱意が伝わりました。一言でいえば、除草剤、農薬、遺伝子組み換えにより日本の食物の安全性 … 続きを読む

議員日誌967 9月定例会閉会―市議会対策会議の設置 9/24

 9月1日に招集された今定例会も本日閉会となりました。決算特別委員会を3日間の審議日程を組みましたので長丁場となった次第です。詳しい報告は「小島信一の議会報告」に譲ります。10月上旬に発行です。  本会議終了後、広報員会 … 続きを読む

議員日誌966   茨城県独自の宣言解除   9/20

 昨日を以て、県独自の緊急事態宣言が解除されました。国の非常事態宣言は継続しています。何が変わったのか。もともと国の緊急事態宣言と県独自の宣言があること自体が複雑です。喜べません。県民は混乱します。  子供がいるご家庭で … 続きを読む

議員日誌965   決算特別委員会  9/17

    9月定例会も終盤、決算特別委員会2か目です。朝10時から午後3時半まで審議が続きました。さすがに疲れました。審議対象の事業は1400にも及びます。12人の議員で審議するといっても12等分するわけではありませんので … 続きを読む

議員日誌964 自民党支持拡大の条件  9/11

 本日、総選挙をにらんだ自民党の街頭演説がありました。ご当地現職の田所代議士の応援演説に石破茂氏が足を運んだのです。石破茂氏は自民党の総裁候補と期待される人物でもあり、総裁選の話が出るかもしれないと期待していましたが、そ … 続きを読む