議員日誌1085 玉戸一本松線の完成は10年後   R5 7/18

    先日、玉戸一本松線整備事業に関する変更について、議会説明がありました。この事業は、筑西幹線道路の一部分を整備する事業であり、完成すれば図で示すように、筑西環状道路を形成するものです。また、国道50号の南バイパスの … 続きを読む

議員日誌1084 つくば明野北部工業団地(拡張部分)   R5 7/4

  つくば明野北部工業団地(拡張部分)とは左図に示した赤色(猫島地区)、緑色(田宿地区の 拡張地区)部分です。ここは現在造成整地が終了しており、新たな工場建設を待つばかりの状態です。この状態がすでに2年ほど続い … 続きを読む

議員日誌1083 水戸市民会館で賑わいつくり   R5年 7/4

 水戸市では、中心市街地の活性化や文化芸術の発信拠点として新市民会館を建設し、7/2(日)に記念式典を催したという報道がありました。高橋市長肝いりの施設ということです。木製の柱と梁が特徴の「やぐら広場」、京成百貨店との上 … 続きを読む

議会報告49号

  今年の6月議会の報告を致します。     議会報告49号

議員日誌1082  超プレミアム商品券    R5年 6/22

 筑西市では、コロナ対応地方創生交付金2億3000万円(国からの交付金)を利用して今年度もプレミアム商品券を発行する計画です。内容は、1組が1000円で5000円分の買い物ができるものです。相当なプレミアムです。これを4 … 続きを読む

議員日誌1081  駅周辺賑わいづくり補正予算    R5年 6/21

 此度の定例会では5億7千万円の補正予算が付きました。その中の一つ、「下館駅周辺賑わいづくり」3800万円があります。これは中央図書館の東側、五行川沿いのエリアに人が集える仕掛けを作ろうというものです。賑わい創出です。主 … 続きを読む

議員日誌1080   健康保険証廃止に反対多数    R5年 6/19

 前稿で、マイナンバーカードが健康保険証として使われ、それに伴い健康保険証が廃止されることを杞憂する内容を伝えました。本日の新聞報道では、保険証廃止に72%の方が反対しているということです。その理由は、若干私の意見とは違 … 続きを読む

議員日誌1079   マイナカードで保険証廃止  R5年 6/14

 マイナンバー法などの改正関連法が成立し、その結果、保険証は廃止することになりました。カード取得を事実上義務化したようなものです。私には違和感があります。マイナンバーカードそのものは賛成です。住基カード時代から積極的に取 … 続きを読む

議員日誌1078 議員倫理条例  R5年 6/11

 今定例会は、議員改選後の初めての定例会です。新人議員さんが5人、誕生しています。そこで、普段 あまり話題にしない 筑西市議会 議員 政治倫理条例について触れたいと思います。  この条例 第3条に 政治倫理基準 が明記さ … 続きを読む

R5 6月定例会 一般質問の案内

6月9日(金)午後2時より 一般質問を行います。 内容は     1  アフタコロナへの取り組み       ⅰ 庁舎内の対応 職員のマスク、窓口対応       ⅱ 今後のワクチン接種は。   2産業戦略課の … 続きを読む