議員日誌37  スピカビル売却否決

 本日は9月議会最終日です。まず、3常任委員会の委員長報告がなされました。重要議案であるスピカビル売却(議案第50号、財産の処分について)議案は総務企画委員会(私の所属)の負託でしたが、「否決すべき」と決定していました。 … 続きを読む

議員日誌36 9月議会 一般質問①

9月議会において私小島信一が一般質問をした内容をお伝えします。   市は分庁方式を計画しているが    合併後の市役所の形態について考察したいと思います。一般的に市町村が合併するに当たり、合併当初は物理的に一つの庁舎に全 … 続きを読む

議員日誌35 決算特別委員会9.20

 9月議会は決算認定議案があります。通常の任意団体や公益団体(商店会、経済団体、業界団体、行政書士会、ライオンズクラブ、JC等)の経験者は前年度の決算報告と今年度の予算提出は同時期に行われることを当然と考えていますので、 … 続きを読む

議員日誌34  常任委員会9.15

 9時より、わが総務企画委員会が開かれました。常任委員会の日の朝方は少しもの足りません。8人の委員会メンバーと議案担当職員の15~20人で委員会室で対峙しますが、市長の顔が見えないせいでしょうか、議長の声が聞こえないせい … 続きを読む

議員日誌33 定例会中日9.13

 私ごとですが、本日9.13は私の55歳の誕生日です。議員1年生での誕生日は感慨深いものがあると思いきや、いつもと変わりません。淡々と過ぎてしまいました。  今日で、3日間の一般質問が終了しました。トリはベテランの外山議 … 続きを読む

議員日誌32  スピカビル活性化

 スピカビルを民間に売却して、下館駅前を活性化させるという市の提案に対しては、対案を出さざるを得ません。区分所有建物であるスピカビルをアパティアに売却することは前回述べた通りリスクが多すぎます。このリスクを回避するには、 … 続きを読む

議員日誌31  運動会招待(下館南中学校)

 われら愛す、われら愛す・・40年振りに母校・下館南中学校の校歌を歌いました。本日運動会の招待を受けましたが、9.10は久しぶりに朝から猛暑です。議員を含めた来賓一同は、生徒の入場行進からテント前に整列して観閲していまし … 続きを読む

議員日誌30 スピカビルは区分所有建物

 スピカビルは、区分所有法に基づく区分所有建物です。マンションビルの仲間です。ビルの所有権は、一つではなく 各フロア-、各部屋ごとに設定されます。(不動産登記法では「保存する」と表現します)当然所有者は複数存在しますので … 続きを読む

議員日誌29 一般質問初日 9.9

 本日から、3日間に渡り一般質問が行われます。私は本日の4番手になりました。若い保坂議員は新人らしくトップバッターを務めました。彼は初体験でしたが若者らしさがよく出て上出来だったように思います。スピカビルの問題が最も多い … 続きを読む

議員日誌 28  9月議会招集

 9月7日、23年第3回定例会(9月議会)が招集されました。議会運営委員会の榎戸委員長から日程の発表があり、一般質問者が最多の18名であること、9、12,13日を一般質問に充てるというサプライズがありました。熱気を感じま … 続きを読む