議員日誌47  会津若松市議会

 総務企画委員会は10月17に会津若松市議会、18日に石巻市役所を視察致しました。まず、会津若松市議会について。  視察目的は、議会改革の先進市である当市の議会基本条例および議員政治倫理条例制定の経過及び現状を知ることで … 続きを読む

議員日誌46   やっぺ祭り

 10月23日、筑西市茂田の県西総合公園において筑西広域市町村圏事務組合の構成市、筑西、結城、桜川3市民の交流と、振興を目的に行われるイベント―やっぺ祭りが開催されました。私ども、事務組合議員、県会議員、管理者である筑西 … 続きを読む

議員日誌45    消防団操法大会

 10月16日は茨城県の消防団操法大会が行われました。県西地区は古河市運動公園で各市町村代表12チームが競い合いました。我が筑西市チームは見事5位入賞。選手の皆様、おめでとうございます、そしてご苦労様でした。更に更に、担 … 続きを読む

議員日誌44  研修ー農地法と宅建業者

 10,7宅建協会県西支部の依頼を受け、宅建業者向け研修の講師を務めました。その内容は、農地を取り扱う場合の法的な注意をまとめたものです。近年、農地法の改正と区域指定制度の導入が図られ、片や規制強化で片や規制緩和が進みま … 続きを読む

議員日誌43  スピカビルあり方検討特別委員会10.5

 2回目のスピカ委員会が開催されました。今回は、議員からの提案がいくつか出されましたが、行政に対して要求すべき資料もまだ多くあるということで、その回答を待って、比較検討を進めることになりました。  私は、なるべく現状を維 … 続きを読む

議員日誌42  行政視察ー会派研修ー八戸市

 9月30日朝5時5分下館発の電車に乗り、我々筑政会の議員メンバーは青森県八戸へ出発しました。此度の研修テーマの選定は、地域医療再生の中核病院、再生に成功した駅前ビル、中心市街地の活性化の何れかにということでしたが、八戸 … 続きを読む

議員日誌41 一般質問 総合計画について(3)

 前期基本計画に記述があった休日開庁ですが、これは筑西市をPRするにはインパクトのある施策だと思いますし、定住人口の増加にも寄与すると思います。これについて、どう考えているかお聞かせ下さい。   ・・・・・・・・・・・・ … 続きを読む

議員日誌40  一般質問 総合計画について(2)

 総合計画を受けて平成21年に都市計画マスタープランが作成されています。これは20年先までの構想です。そこの全体構想・交通体系には環状道路の整備が謳われています。内環状道路、外環状道路の2つの環状道路の記述があります。そ … 続きを読む

議員日誌39  一般質問 総合計画について(1)

 合併後の平成19年に筑西市総合計画が作成されました。これは合併直後にその後10年間の基本構想と、前期計画として5年の計画が練られたものですが、今年度は後期5年の計画を策定する予定と聞いています。  そこで、私のテーマで … 続きを読む

議員日誌38  9月議会 一般質問②

 8.26 スピカビルの入札が行われましたが   スピカビルの民活による活性化計画はそれ自体は賛成です。本当に駅前ビルに活気が戻るなら、反対する者はいないと思います。もともと商業ビルですから。しかし、これまでの経緯があり … 続きを読む