議員日誌67   賀詞交歓会

議員日誌67   賀詞交歓会 1.16 H24    筑西市の新年賀詞交歓会に出席致しました。名簿ではおよそ700名のご来場ですが、筑西市の各界の名士、著名人が勢揃いといった趣です。初めての私にとっては圧巻でしたが、先輩 … 続きを読む

議員日誌66    本庁舎は充分使える

 専門家によれば本庁舎は、耐震改修を加えれば十分使用でき、耐用年数も15年から20年は確保できるということです。その庁舎を現時点でお払い箱にすることが許されるのでしょうか。わざわざ、改修費用(7億円)の倍以上(16~20 … 続きを読む

議員日誌65   消防団出初式

 本日8日は消防団出初式が挙行されました。670余名の団員と43台の消防車両が並ぶ様は壮観です。私たち議員は朝9時に会場へ集合致しましたが、団員の方々は早朝6時から準備にあたられていました。本当にご苦労様です。  私ごと … 続きを読む

議員日誌64  謹賀新年

 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。私は、年末に大変忙しい思いをしましたので、今年の3ヶ日は初詣もせず、静かな正月をすごしました。4日より、新年の挨拶まわりを始めました。議員として年始参りをする … 続きを読む

議員日誌63  暮れの挨拶

 今年は多くの人に選挙でお世話になりました。お礼かたがた暮れの挨拶に回っています。そこで私なりに議会報告をさせて頂いていますが、新中核病院とスピカビルの帰趨を問う声はやはり多い様に思います。  スピカビルに関しては、市当 … 続きを読む

議員日誌62   一般質問―① 

本庁舎の展望について  本庁舎の耐震性はかねてより基準値を満たしておらず、補強を求められていました。3.11の大震災では大きな損傷は免れましたが、今なお多くの職員が仕事をし、多くの市民が利用していることは憂慮すべきです。 … 続きを読む

議員日誌61  第4回スピカビル特別委員会

 さる12.16、全議員による「第4回スピカビルありかた検討特別委員会」が開かれました。冒頭、尾木議長は今回を以て当特別委員会の提言をまとめる意向を表明していました。12月議会における市長の言によれば、議会特別委員会の意 … 続きを読む

議員日誌60  忘年会

 社会活動をしている方はそれなりに12月は忘年会があると思いますが、今年は本日(12月22日)までに12回を数えました。選挙を意識しすぎたのかもしれませんが、やはり「滅多に会わないのだから年末ぐらい議会報告を」という義務 … 続きを読む

議員日誌59  寅さん展

 同友クラブ(杉山雄一会長)は筑西市を中心に事業を展開する経営者の団体で、正会員81名、シニア会員30名、の大所帯です。人材は多士済々で、元市長2名、国会議員1名、県会議員1名、市会議員2名、歴代会長には旧下館を先導した … 続きを読む

議員日誌58  定例会(12月議会)閉会

 12月議会は、全議案可決で閉会しました。通常は、反対討論があるのですが珍しく賛成討論のみの採決となりました。執行部は満足だったでしょう。議員提出議案が4案ありましたが、こちらもすべて可決となりました。国へ意見書を提出す … 続きを読む