議員日誌178    新体制       H25  4.26

 須藤新市長が24日初登庁、新市長誕生に議員として関わった立場でセレモニーに臨みましたが、さすがに感動しました。一般支援者が500人程、職員では部課長クラス全員でしょうか、それぞれの表情で新市長を迎えていました。新市長が … 続きを読む

議員日誌177    総務・企画歓送迎会 H25 4.19

 総務企画常任委員会所管の部長・理事で退任される方、新任の方の歓送迎会を設けて頂きました。場所は千石や。前市長の人事であり選挙直後とあって気まずさがあるのかと懸念していましたが杞憂でした。委員会所属の議員も全員参加。十分 … 続きを読む

議員日誌176    新聞のお悔やみ

 議員になりますと、必然的に新聞のお悔やみ欄に注意を払います。支援をお願いした方の訃報に接すれば、それなりの礼儀を尽くさなければ、という責務を感じてしまいます。議員心理と言われるとつらいものがあります。一昨日は、2組の葬 … 続きを読む

議員日誌175    新市長の課題    H25 4.15

 筑西市民は、現市長任期満了後、新市長に市政を委ねることを選択しました。4年間の市政運営に市民が継続を認めなかったわけです。それは、現市長の責任です。4年前の市民の、変化を求めた意思に応えられなかったということです。新市 … 続きを読む

議員日誌174      新聞選挙報道

 選挙期間(告示日から投票日)は公職選挙法により、選挙運動となり得る文書図画の頒布(インターネットのブログも含まれる)は厳しく制限されています。私も当然自粛しております。しかし、新聞はその例外であり、本日の朝刊では各紙が … 続きを読む

議員日誌173   H25南中入学式   H25.4.8

議員日誌173      H25 南中入学式      H25.4.8    議員となってうれしいことの一つが、小中学校の入学式に来賓として参加できることです。昨年も同じことを書きました、おそらく来年も書くでしょう。初々 … 続きを読む

議員日誌172   窓口対応の改善     H25 4.4

  私たちは業務の一環で、依頼人の戸籍を取ることが良くあります。市役所の市民課戸籍係は、代理人からの戸籍取得には本人からの請求に比べ慎重です。我われは、依頼人から聞き取りで必要事項を控え、戸籍請求用紙に記入します。依頼人 … 続きを読む

議員日誌171    胸の痛み    H25. 3.30

 私事ですが、3人目の孫が生まれました。長男夫婦が頑張りまして、おのこ、おのこ、ひめ、と誕生させてくれました。嫁殿には労いと感謝でいっぱいです。  息子は嫁殿の産後の日立ちを気遣い、嫁殿の実家で暫く過ごすことにしているよ … 続きを読む

議員日誌170   再びTPP        H25 3.27

 以前にもTPPに対する不信を書きました。安部首相が交渉参加を表明して報道が過熱してきました。大手メディアの論調は、「TPPは副作用や痛みを伴うが、避けて通れない道、日本の将来にとって絶対に必要であり、抵抗勢力を如何に納 … 続きを読む

議員日誌169   自治会総会     H25 3.24

 私が所属する下野殿自治会の定時総会が、本日5時より開かれました。そして、議事終了後、私に議会報告の時間を与えて頂きました。90人程の集会です、ありがたいことです。議員が議会報告をやりたくとも、なかなか市民を集められない … 続きを読む