活動日誌26 告示前1週間

 4月11日(月)、告示前最後の1週間が明けました。仕事の打ち合わせを1時間で切り上げ、息子を連れローラー作戦区域の玉戸(本集落)へ急ぎます。昨日の日曜日で終了の予定がずれ込み今日の午前にまわった分です。やはり平日となる … 続きを読む

活動日誌25 後援会盛り上がりの不安

 後援会によるポスター貼り説明会を設定しました。後援会の会合としては4回目となります。(お茶と菓子の準備はいつも姉妹にお願いしています。概ね50人分ですから簡単ではないでしょう。さらりとやってくれる姉妹に感謝です。)今回 … 続きを読む

活動日誌24 遊説部隊の結成

 告示後の選挙活動の花形は遊説カーとウグイス嬢でしょう。通常であれば7日間の遊説が選挙戦を盛り上げます。今回は現職議員の自粛の申し合わせがありますので、どこまでやれるかわかりませんが、新人候補にとって自らをアピールする手 … 続きを読む

活動日誌23 布陣の確認

 告示まで6日、終盤最後の1週間。ボランティアスタッフの作業の進捗、今後の作業量、総合戦力を確認しなければなりません。寄せられた支援者名簿のデータベース化、公選ハガキの準備、お礼の電話、訪問のための地図の出力、方面・地区 … 続きを読む

活動日誌22 挽回ポスティング作戦

 広報活動の遅れを取り戻すため、民家密集地でポスティングを計画しました。団地、新興住宅地、旧市街地をターゲットにします。目標は戸数で5,000。当初は途方もない数字と思っていました。K・佐藤氏が陣頭指揮をとってくれました … 続きを読む

活動日誌21 4月突入 

 4月に入ると一日があっという間に過ぎていく感じです。戸別訪問は地元大田地区が半分以上手つかずで残っています。訪問に出たくとも、名簿のチェック、ポスター班の地図作成、出陣式の準備、式次第のチェック、原稿作成、いろんなこと … 続きを読む

花粉症との戦い 20

 例年2月後半から花粉症がでます。今年は酷く、3月になってからの花粉飛散量は記録的とか。大震災直前あたりが最悪の状態でした。ローラー作戦でエリア一帯を戸別訪問するわけですから、マスクをするわけにもいかず外気をもろに吸い込 … 続きを読む

活動日誌19 立候補届前手続

 説明会によれば、4月6日までに必要書類を選挙管理委員会に提出しなければなりません。この時期は候補者にとって戸別訪問が忙しく、事務手続きなど敬遠しがちです。さまざまなものがあり新人にとっては複雑面倒に感じましたが、それは … 続きを読む

活動日誌18 同級生

 市議会議員選挙活動においては、1に親戚、2に同級生、3に所属団体等を頼るのが常道ですが、親戚、所属団体と違って同級生というのは誰にも同程度の数があるものです。同級生からどの程度の支持を得られるかが議員としての資質をはか … 続きを読む

活動日誌17 暗雲

 3月29日、とんでもないニュースが飛び込んできました。関城地区のT.T氏が立候補を宣言したというのです。彼は元市議で現市長の後援会長です。しかも、私が立候補を決意してすぐに応援をお願いした1人です。関城地区に影響力があ … 続きを読む