活動日誌18 同級生

 市議会議員選挙活動においては、1に親戚、2に同級生、3に所属団体等を頼るのが常道ですが、親戚、所属団体と違って同級生というのは誰にも同程度の数があるものです。同級生からどの程度の支持を得られるかが議員としての資質をはか … 続きを読む

活動日誌17 暗雲

 3月29日、とんでもないニュースが飛び込んできました。関城地区のT.T氏が立候補を宣言したというのです。彼は元市議で現市長の後援会長です。しかも、私が立候補を決意してすぐに応援をお願いした1人です。関城地区に影響力があ … 続きを読む

活動日誌16 活動再開

 選挙が予定通り行われる以上、広報活動を再開しなければなりません。彼岸明けにあわせて3月25日活動再開。2週間のブランクに焦りを感じます。ローラー作戦、遊撃戦の再設定(エリア、名簿と同行者)、女性ボランティアの戸別訪問。 … 続きを読む

活動日誌15 ポスター貼り計画

選挙ポスターの掲示板は、筑西市全域で389ヶ所という事です。各候補者は、告示日の午前中にポスターを貼り終えるようです。膨大な作業です。3時間程度で389か所のポスターを貼るには25チームで手分けする必要があります。1チー … 続きを読む

活動日誌14 選挙説明会

 3月24日 選挙説明会。立候補予定者が集合しますので、何名が立つのか、誰が立つのか、選挙戦の概要が明らかになります。会場にはマスコミの姿もありました。初めての体験ですので緊張が走ります。  説明会は驚くほど事務的で形式 … 続きを読む

活動日誌13  自粛期間中作業

 選挙運動ボランティアの皆さんの士気が下がらないためにも、この期間中にやれることはやろうと考えました。そして後援会(新しい筑西市を創る会)の名前で政策アピールの親書便を出すことにしました。封筒の中に挨拶状と先のリーフレッ … 続きを読む

活動日誌12 震災情報

先の大震災の被災者の皆様、謹んでお見舞い申し上げます。 燃料不足もあり、被災者へのお見舞いもあり、選挙運動は自粛です。ところで福島第1原発の状況が心配です。破損状況や危険性、大惨事の可能性、放射能汚染についての正確な情報 … 続きを読む

活動日誌11 大震災

  3月11日、広報活動も波に乗り、新玉戸南自治会区域を戸別訪問し終えて、事務所に帰着した途端、これまでに経験したことない大地の揺れを感じました。東日本大震災です。近隣の建物に大変な被害が生じました。事務所内もパニックで … 続きを読む

活動日誌10 地元後援会の盛り上がり

    後援会事務所は、現行政書士事務所と同一敷地内にある私所有の空き店舗(元酒店)を利用しました。20坪程のスペースで通りに面していますので適していると思います。地元後援会の人達にお披露目する目的もあって、40名ほど集 … 続きを読む

活動日誌9 同友クラブの推薦状

    私が所属している同友クラブから推薦状を頂けることになりました。大変名誉なことです。同友クラブとは、地元事業者の団体であり、地域振興、社会貢献、研修、親睦を目的としていますが、その歴史は50年におよび、錚々たるメン … 続きを読む