議員日誌52  市民の意見

 先日、支援者の方から手紙を頂きました。自筆で丁寧に書かれていました。この方は、筑西市の人口減少を大変憂いておられ、原因について、更に対応策について独自の考察を述べてありました。少しご紹介します。  「筑西市は結城・真岡 … 続きを読む

議員日誌51  宅建下館ブロック研修会 11.10

 宅建協会下館ブロックの要請があり、つたやホテルにて「区域指定制度」「議会報告」をテーマに研修会の講師を務めさせていただきました。先の県西支部に続きありがたいご依頼でした。新人議員としては大勢の皆さんの前で90分もしゃべ … 続きを読む

議員日誌50   第3回スピカ特別委員会

 10.31の臨時会の後、第3回スピカビルあり方検討特別委員会が開催されました。ここで、行政側よりある程度の数字が明らかにされました。 ①        スピカビルの現状における維持費は年間8000万円程度 ②      … 続きを読む

議員日誌49   10.31臨時議会

 臨時議会が招集され、条例の改正と補正予算が審議されました。前者は社会福祉協議会へ出向した市職員の補償等に関するものです。恥ずかしいことですが、私はこれまで、市と社協の関係を殆ど知りませんでした。総合福祉センターの指定管 … 続きを読む

議員日誌48  石巻市役所

 石巻市役所は、駅前ビルにあります。元々、商業ビルであったものを市が取得し、市役所として再利用するという全国でも珍しい形態です。これまでの経過は、旧庁舎は昭和33年建築、その後の人口増加行政事務の増加があり増設、分庁舎建 … 続きを読む

議員日誌47  会津若松市議会

 総務企画委員会は10月17に会津若松市議会、18日に石巻市役所を視察致しました。まず、会津若松市議会について。  視察目的は、議会改革の先進市である当市の議会基本条例および議員政治倫理条例制定の経過及び現状を知ることで … 続きを読む

議員日誌46   やっぺ祭り

 10月23日、筑西市茂田の県西総合公園において筑西広域市町村圏事務組合の構成市、筑西、結城、桜川3市民の交流と、振興を目的に行われるイベント―やっぺ祭りが開催されました。私ども、事務組合議員、県会議員、管理者である筑西 … 続きを読む

議員日誌45    消防団操法大会

 10月16日は茨城県の消防団操法大会が行われました。県西地区は古河市運動公園で各市町村代表12チームが競い合いました。我が筑西市チームは見事5位入賞。選手の皆様、おめでとうございます、そしてご苦労様でした。更に更に、担 … 続きを読む

議員日誌44  研修ー農地法と宅建業者

 10,7宅建協会県西支部の依頼を受け、宅建業者向け研修の講師を務めました。その内容は、農地を取り扱う場合の法的な注意をまとめたものです。近年、農地法の改正と区域指定制度の導入が図られ、片や規制強化で片や規制緩和が進みま … 続きを読む

議員日誌43  スピカビルあり方検討特別委員会10.5

 2回目のスピカ委員会が開催されました。今回は、議員からの提案がいくつか出されましたが、行政に対して要求すべき資料もまだ多くあるということで、その回答を待って、比較検討を進めることになりました。  私は、なるべく現状を維 … 続きを読む