議員日誌72  知事を囲んで新年会

議員日誌72   知事を囲んで新年会   同友クラブ、下館JC、商工会議所青年部の3団体が主催する新年会がダイヤモンドホールにて開催されました。この会の主旨は知事を筑西市のこの地に呼び、囲む形で市内の経営者が一堂に会する … 続きを読む

議員日誌71   ALT

 小、中学生をお持ちの方は、外国語指導助手(ALT)はよくご存じだと思います。私の年代ですと自分や自分の子供時代にはなかった制度ですのでピンとこない方も多いでしょう。ALT制度は英語の授業に生の英語を導入する目的で、英語 … 続きを読む

議員日誌70  真冬の神輿

 昨夜、筑西市が誇る日本一の平成神輿が厳冬の中担ぎ出されました。多くの市民の方もご存じだったようで、報告することも憚られますが、筑西市を題材にした映画「またいつか夏に。」のロケのクライマックスでした。筑西市の映画ロケ誘致 … 続きを読む

議員日誌69  新年会

 宅建協会新年会、行政書士会新年会、法人会下館地区会新年会、・・・去年の新年会を思い出します。選挙出馬表明をした直後でしたので、緊張しながら全テーブルに必死で名刺を配り歩いたものでした。頂いた名刺の名前を勝手に名簿に記載 … 続きを読む

議員報告68   新筑西市の都市構想

 本日の新聞報道によれば、議会の特別委員会は、スピカビルを本庁舎に活用すべという要望書を提出し、これに対し市長は「重く受け止めるが、従来のビル売却方針は安易に転換できない。今後、幅広く市民の声を聞いていきたい」とコメント … 続きを読む

議員日誌67   賀詞交歓会

議員日誌67   賀詞交歓会 1.16 H24    筑西市の新年賀詞交歓会に出席致しました。名簿ではおよそ700名のご来場ですが、筑西市の各界の名士、著名人が勢揃いといった趣です。初めての私にとっては圧巻でしたが、先輩 … 続きを読む

議員日誌66    本庁舎は充分使える

 専門家によれば本庁舎は、耐震改修を加えれば十分使用でき、耐用年数も15年から20年は確保できるということです。その庁舎を現時点でお払い箱にすることが許されるのでしょうか。わざわざ、改修費用(7億円)の倍以上(16~20 … 続きを読む

議員日誌65   消防団出初式

 本日8日は消防団出初式が挙行されました。670余名の団員と43台の消防車両が並ぶ様は壮観です。私たち議員は朝9時に会場へ集合致しましたが、団員の方々は早朝6時から準備にあたられていました。本当にご苦労様です。  私ごと … 続きを読む

議員日誌64  謹賀新年

 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。私は、年末に大変忙しい思いをしましたので、今年の3ヶ日は初詣もせず、静かな正月をすごしました。4日より、新年の挨拶まわりを始めました。議員として年始参りをする … 続きを読む

議員日誌63  暮れの挨拶

 今年は多くの人に選挙でお世話になりました。お礼かたがた暮れの挨拶に回っています。そこで私なりに議会報告をさせて頂いていますが、新中核病院とスピカビルの帰趨を問う声はやはり多い様に思います。  スピカビルに関しては、市当 … 続きを読む