議員日誌100   新中核病院の行方

 議会閉会間際に、桜川市議会が新中核病院議案を否決したというニュースが入りました。桜川市議会において昨年11月の臨時議会で関連予算が否決されて依頼、この計画には暗雲が漂っていました。12月、3月にも上程され否決された議案 … 続きを読む

議員日誌99  市民アンケートとスピカビル②

            ~ 一般質問から ~  6.8の一般質問の中で、私は、スピカビルの活性化を問いましたが、市長は「民間の利用による活性化が望ましい」と答弁しました。自分の考えとしては市役所本庁舎としてではなく、本来 … 続きを読む

議員日誌98  市民アンケートとスピカビル①

 吉澤市長の1期目の最後の年度になりますが、選挙公約であった「スピカビルによる駅前の賑わいと街中の活性化」が宙に浮いています。昨年9月の民間売却議案と3支所への分庁舎議案が否決され、その後議会から市役所本庁舎をスピカビル … 続きを読む

議員日誌97    6月議会始まる

 本日6月6日、議会初日を迎えました。3.11震災のあった去年は特別で、例年6月議会は議案が少ないようです。特徴は、名誉市民の議案があったこと(冨山省三氏と斎藤和男氏のお二人)。即日採決で可決されました。補正予算は1,6 … 続きを読む

議員日誌96   市民アンケートと政治の意思

 議会報告でも触れましたが、筑西市は今夏、公共施設の適正配置について市民アンケートを実施する予定です。アンケートの内容は議会でも取り上げられる予定で本日各議員に資料が届きました。アンケートを基に行政が政策を決定するあるい … 続きを読む

議員日誌95  消費税増税

 国会では、いよいよ消費税増税を柱とする改革関連法案が審議入りします。平均的国民は、現在の国家予算の歪みを憂いています。財政赤字の慢性化、歳入の半分を国債発行で調達する現実、GDPの2倍に膨らむ国家財政の累積赤字。歪みは … 続きを読む

議員日誌94      生活保護相談

 議員が受ける市民からの相談の中に、生活保護相談は必ずあります。私は行政書士という職業柄か以前からありましたが、多くの方は多重債務が絡んでおり、その整理を進めることで生活再建が叶うことが殆どでした。しかし、現実には無年金 … 続きを読む

議員日誌93  母の日

 私事でありますが、母は85歳になります。妻の母つまり義理の母は83歳です。二人とも連れ合いを亡くし、一人暮らしです。幸い二人とも無病息災ですが、老化現象からは無縁ではいられません。足腰の衰弱は進んでしまいました。毎年、 … 続きを読む

議員日誌92   全原発停止

 本日5月5日をもって、我が国のすべての原子力発電所が停止します。42年間なかったことです。脱原発派は大喜びでしょう。原発推進派は複雑な思いで推移をみているでしょう。概してマスコミの論調は、脱原発支持のようです。市民国民 … 続きを読む

議員日誌91   5月3日

 5月3日という日付は、現代の平均的若者や家庭を持つ勤労者にとって、ゴールデンウィークの中日、晴れの特異日で絶好の行楽日というイメージではないでしょうか。残念なことに、今年は大雨であり警報まで出ている様子、地域によっては … 続きを読む