-
活動日誌
過去の活動日誌
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
議員日誌123 同友クラブー新中核病院研究
私が所属する地域経済団体-同友クラブの9月例会・新中核病院研究が開催されました。筑西市から永山審議監、堤副市長、茨城新聞の高橋記者、真壁医師会の落合会長、市議でありクラブ会員の榎戸議員と私小島がパネリストとなって、それ … 続きを読む
議員日誌121 隣国の反日デモ
東京駅が創建時の偉容を取り戻したという新聞報道に興味をそそがれオノボリサン宜しく高速道を飛ばして見物してきました。日本の首都における代表的デモといえば脱原発・反原発デモがあります。さらに、最近領土問題で、隣国から不当な … 続きを読む
議員日誌120 学校の統廃合は教育改革
小学校の統廃合は、コンセンサスが得られにくいテーマだと考えられます。小学校活動には、地域コミュニティが深くかかわっています。地域コミュニティは、児童数が減少し教育が不可能というところまで来ないと統廃合に賛同しないかもし … 続きを読む
議員日誌119 市民アンケート―②
市民アンケートに小学校の統廃合に関する設問があります。筑西市では、近年の少子化、人口減少により、新入生の数が十数人程度の小学校も見受けられます。これでは、ともに学び、競い合い、助け合うという集団学習の基本を学ぶ環境では … 続きを読む
議員日誌118 市民アンケート答弁-①
合併を経た行政は、効率をもとめスリム化すべきであり、そのために人員を含めた公共財の適正配置、場合によっては整理、削減、統廃合が行われます。重要なことは、そればかりではありません。筑西市の新時代の発展を見据えた戦略的配置 … 続きを読む
議員日誌117 新中核病院答弁
新中核病院に関する質問が最も多かったのですが、皆さんご存じのとおり、桜川市の撤退があり、筑西市の単独推進決定、県からの和解要請、桜川市への要望書提出、改めて桜川市の拒否、という流れです。県西総合病院と筑西市民病院の再編 … 続きを読む
議員日誌116 9月定例会始まる
私事ですが、9月に入るや知人のお通夜が3件、行政書士会会長の大洗町長選出陣式、母のひざ手術入院と日替わりに用事が入り、時間のやり繰りのきつい1週間となりました。一般質問の原稿作成もままならない状況でした。 そして本日 … 続きを読む
議員日誌115 スピカビル調査
市民アンケート調査特別委員会において、市が提供した資料――スピカビルを本庁舎に改修した場合の工事の費用が約30億円――が適正かどうか調査するために現地にて説明を受けてきました。スピカ移転推進派の議員は、工事費がこれほど … 続きを読む
議員日誌114 一般質問通告
1、市長の政治姿勢―― ①市民アンケートと政治の意思 ・此度の各設問で、筑西市の骨格を担う施設についての配置や都市機能の将 来構想に関する市民の意識を捉えられるか。 ・公共施設の適正配置と … 続きを読む
議員日誌113 新盆のご挨拶
私ごとですが、今年の8月13、14、15、16いわゆるお盆休みは、土日に続きますので6連休となりました。役所の皆さんは、この時期だけは民間並みを希望されるでしょう。それはさて置き、議員にとってこの時期は気が重いものです … 続きを読む