-
活動日誌
過去の活動日誌
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
議員日誌311 ふるさと納税 H26 8.10
8月もこの時期になると各地で帰省ラッシュが話題になります。夏の民族大移動。わが一族にも移動組が何組かあり、特徴的なのは、2段移動ということ。私の姉妹は4人いますが、それぞれ独立した子供たちがいて、先ず姉たちの家に里帰り … 続きを読む
議員日誌310 政務活動費 H26 8.7
議員日誌310 政務活動費 「地方議会の活性化と議員の調査活動の基盤強化を図る目的で支給される資金」公的な説明はこのようです。議員報酬とは別枠で支払われるもので、そうである以上、使途報告は義務であると思われます … 続きを読む
議員日誌309 脱原発のうねり8月 H26 8.3
新聞報道によれば、検察審査会は東電元会長らを起訴相当と議決したようです。これは市民感覚だと思います。東電はあれだけの事故を起こし、関連死で多くの方がなくなっており、そのうえ事故は収束の兆しが見えないというのに、昨年度後 … 続きを読む
議員日誌308 空き家問題の本質 H26 7.31
昨日は、明野鳥羽地区の市政懇談会でした。明野地区は小学校が5校あり、その為おおむね小規模です。テーマが「小学校の統廃合」ということでもありますので鳥羽小学校とOO小学校は廃止か・・と言う質問まで飛び出し、明野地区全体と … 続きを読む
議員日誌307 新予定価格 H26 7.28
先日、市の入札担当から、競争入札に係る予定価格についてのお知らせが届きました。これまでは、公共工事の場合、設計金額から一定の割合を掛けて(いわゆる歩切して)予定価格を導いていたのですが、これを改め、設計金額 … 続きを読む
議員日誌306 人口増プロジェクト H26 7.23
新聞報道によれば、須藤筑西市長は人口増加に向けた対策本部を設け、若手職員を中心としたワーキングチームを活用するようです。ワーキングチームは20~30代の職員で、「魅力増進部会」「婚活・子育て支援部会」「若 … 続きを読む
議員日誌305 土曜託児所 H26 7.20
私事ですが、小島事務所では、通常の土曜日は事務員さんが出勤しません。ほとんど私と妻の2人です。夫婦だけですので家庭の延長的雰囲気でやっていますが、たまに孫たちが遊びに来ます。何しろ事務所併用住宅に息子夫婦が生活してい … 続きを読む
議員日誌304 不祥事 H26 7.17
地方議員の不祥事が新聞紙上をにぎわせています。兵庫県議会の野々村元議員の政務活動費の不正流用事件。交通費で約300万円を請求しています。昨今はどこの議会でも政務活動費の支出チェックは厳しくなっていますのに … 続きを読む
議員日誌303 昭和日常博物館 H26 7.9
冒頭の写真はどこか田舎町の風景と思われるでしょう。実はこれ、博物館の展示です。総務企画委員会の2日目の視察です。一見、ふざけた展示のように見えますが、主催者は大真面目で、博福連携という新概念のもと開催しています。 … 続きを読む
議員日誌302 市民病院改革ー桑名市 H26 7.8
7月8日、総務企画委員会では市民病院改革に関する視察を行うため、桑名市に行ってまいりました。桑名市の地域医療状況は筑西市とよく似ており、3次医療は医療圏外ではあるがそれほど遠くない位置に複数あり、2次医療 … 続きを読む