議員日誌321      印鑑カードと本人確認      H26 9.26

   印鑑証明書の交付申請には印鑑カードが必要ですが、うっかり忘れてしまう人がたまにあるようです。また、普段使うことがなく、しまい無くしをする人もいます。そのため市役所の窓口で、何とか運転免許証その他で本人確認 … 続きを読む

議員日誌320          初彼岸           H26 9.23

   私事ですが、母が亡くなり、初盆から1月足らずで彼岸、仏事が続きました。例年より焼香客が多いだろうと思い、仏壇を移動し、客受け体制を準備していましたが比較的静かな彼岸となりました。中日の今日は、姉妹夫婦3組(6人)が … 続きを読む

議員日誌319    9月定例会終了     H26 9.20

   昨日、9月定例会は終了しました。全議案が可決・承認され順当な議会でした。印象に残ったことをいくつか挙げてみます。  軽自動車税が法律の改正により値上げされますが、これに伴い市条例が変わります。国の方針とし … 続きを読む

議員日誌318    決算特別委員会        H26 9.16

   本日、決算特別委員会が開催されました。どこの市町村でもこの時期に開催されています。筑西市では9月定例会で二日間にわたり11人の委員により審議されます。冒頭、委員長、副委員長が選出されますが、委員長に外山議 … 続きを読む

議員日誌317    一般質問 ②      H26 9.15

   医師修学資金貸与制度はご存知でしょうか。筑西市では、医師確保のため、市の指定する市内病院に勤務する意思を持っている医学生に修学資金を貸し付ける制度です。入学金で最高1000万円、月額30万円、ざっと計算し … 続きを読む

議員日誌316       一般質問 ①      H26 9.12

   今議会の最多のテーマはやはり、新中核病院です。6月議会においてもスケジュールについて質問が集中しましたが、その時の答弁は「8月中に建設推進協議会を開く」でした。さらに「病床移動(県西総合病院の127床を筑 … 続きを読む

議員日誌315    9月第一週     H26 9.7

   9月に入り、季節は確実に変わりました。暑さが和らぎホッとしている方が多いと思いますが、雨の日も多く、稲刈り、梨の収穫に追われる農家にとってはいかばかりでしょうか。私事ですが気候とは裏腹にスケジュールはハー … 続きを読む

議員日誌314    国の地方再生計画     H26 8.27

   国が音頭を取り人口減少克服に向けた地域活性化策が報道されています。「まち ひと しごと 創生本部」なるものを政府内に設置し、「 将来に夢や希望が持てる、誰もが安心して暮らすことができる地域づくり 」と安倍 … 続きを読む

議員日誌313   9月議会の準備      H26 8.21

   お盆を過ぎますと、夏の行事も峠を越えた気がします。しかし17、18、19日と3日連続、明日は2つの葬式が重なっており、なかなか仏事から解放されない日が続きます。今年のお盆は比較的気温が低く過ごしやすかった … 続きを読む

議員日誌312      初盆       H26  8.17

   私事ですが、今年のお盆は亡き母の初盆でした。多くの見舞い客が予想されましたので、それなりの準備をしてまいりました。笑い話になってしまいますが、これまでお盆支度は殆ど母が仕切っていましたので、ついつい母に聞 … 続きを読む