議員日誌361      合併10周年記念式典  H27 2.8

       平成17年に1市3町が合併して「筑西市」が誕生して10年が経ちました。2月8日に記念式典が厳かに行われました。市長の挨拶の中に10年の歩みがありまして、改めてその道のりを感じま … 続きを読む

議員日誌360    親の威光       H27 2.7

 4月の統一地方選挙を控え市政活動の一環として市民への挨拶回りをしています。現職議員は3月議会がありますので2月後半から3月中旬まで議会に釘付けとなりますので、この時期を選んでいます。先日、ある宅に伺ったところ、「OOち … 続きを読む

議員日誌359       筑西再発見 ②      H27 2.5

 既報ですが、先日、同友クラブの1月例会がありまして、地元経済人として筑西市の人口減少対策の提言を出そうということになり、多くの提案が出されました。担当委員会で提言書としてまとめる作業に入りましたが、私はオブザーバーとし … 続きを読む

議員日誌358      筑西再発見        H27 1.30

   先日、県西地区(8市)市議会のボーリング大会がありました。プレーに関しては報告いたしませんが、結城、桜川、笠間、下妻の議員さんが筑西市を羨ましがっていました。それは、自分たちの市内ではボーリング場がないの … 続きを読む

議員日誌357     始  動         H27 1.27

   私たち市議会議員にとりまして統一選挙の年であり3か月後に迫った2期目の挑戦に向けて始動しなければなりません。1週間前、世話人6人に集合して頂き日程を決め、25日、後援会の会長、副会長、世話人4人と私合計7 … 続きを読む

議員日誌356    人口対策ディスカッション H27 1.21

 同友クラブ1月例会は、「まちづくりができる人づくり」のために、筑西市の問題をディスカッションする例会が企画されました。本日のテーマは「人口減少問題」その原因と対策についてです。6グループに分かれ30分ディスカスしてグル … 続きを読む

議員日誌355      圃場整備         H27  1.20

 筑西市関城地区の圃場整備事業の様子。大区画化圃場―1haの区画を促進するそうです。コメ作りのコスト合理化、品質向上には欠かせません。この事業は平成19年から31年までの12年間、総面積は212ha、総工費22億円という … 続きを読む

議員日誌354     給食センター    H27 1.17

    下館給食センターが新年度から生まれ変わります。これまでの給食センターは大変古く設備も劣化していましたので、最新設備のセンターの完成は以前から待ち望まれていました。新センターは関城・下館地区の小中学校の給 … 続きを読む

議員日誌353    進 展     H27 1.15

   昨年3月、筑西市と桜川市は基本的合意を取り交わし、桜川市は県西総合病院を整備し存続させ、筑西市は新中核病院を単独で建設するというものでしたが、その後の進捗ははかばかしくありませんでした。県が難色を示していたのです。 … 続きを読む

議員日誌352      激増       H27 1.9

 新聞報道によれば、筑西市の「ふるさと納税」が年明け7日間で288件あったようです。4月から12月まで(270日間)でわずか9件であったことを考えると激増です。筑西市の担当部署はニコニコ顔と結んでありました。    実は … 続きを読む