議員日誌381      出陣式打ち合わせ    H27 4.12

市議会議員選挙(4.26投・開票)は事実上、終盤戦となりました。来週日曜日(4.19)の出陣式を以て総仕上げとなるでしょう。本日は、その出陣式の打ち合わせに地元支援者が集まってくださいました。内容は、司会進行、受付、会場 … 続きを読む

議員日誌380    居住区の盛衰    H27 4.5

   3月議会、彼岸、卒業式、その他所用一段落したところで市井(しせい)すなわち集落や住宅街において市民の皆さんに市政報告をしていますが、居住区の盛衰というものを感じることがあります。    新興の分譲居住区(例えば八丁 … 続きを読む

議員日誌379      内田議員の逝去   H27 4.1

   本日、内田哲男議員の通夜式が執り行われました。3月29日未明に家族の見守るなか、息を引き取ったそうです。享年70歳。内田議員ほど、市議会議員をやりぬいた方はいないと思います。 彼は、あらゆる分野において勉 … 続きを読む

議員日誌378     議員政治倫理条例―②

政治倫理条例の第4条に次の条文があります。 「議員、議員関係法人等は、市契約等を辞退しなければならない。」    (注釈) 「議員関係法人」とは議員や議員親族が役員をしている法人、または実質的に              … 続きを読む

議員日誌377     議員政治倫理条例 H27 3.17

   3月定例会において、特筆すべき事項(いくつかありますが)は、議員政治倫理条例が制定されたことでしょう。条例文をいくつか紹介します。    第3条には議員の倫理基準を明示しており  (3)市が行う … 続きを読む

議員日誌376     無記名投票       H27 3.13

  市議会の表決は、一般的には起立表示で行います。賛成者は起立、反対者は着座のまま。特別な場合、議員側から記名投票あるいは無記名投票の要求によって、表決方法が変化します。起立表示は誰が賛成で誰が反対かはっきりしますので記 … 続きを読む

議員日誌375      感情論とポピュリズム    H27 3.11

   とかく地方議会は非難されがちです。昨年からの政務活動費の不正流用等の報道が重なり、地方議会議員をたたくのが流行と言えるでしょう。けしからん議会の費用は削減しろ、報酬は削減、定員も削減、これが市民感情です。 … 続きを読む

議員日誌374     小布施町に学ぶ      H27 3.10

  同友クラブは先日、小布施町から林映寿氏を招いて、地域活性化の講演を催しました。小布施町の人口は12,000人ですが、年間訪れる人は120万人ということです。小布施町がここまで観光立国ならぬ観光立町になれた秘密を90分 … 続きを読む

議員日誌373      推薦状         H27 3.9

            先日、同友クラブより、市議会議員立候補の推薦状を頂きました。とても勇気づけられます。立候補者にとっては規模に関係なく社会的認知を受けた団体からの推 … 続きを読む

議員日誌372     予算特別委員会         H27 3.6

 筑西市の来年度の予算を審議する特別委員会が開かれています。市議会議員選挙を控えたこの時期は、議員にとって超多忙、委員を希望した11人の議員さんには敬意を饗します。執行部の方たちも気を使っているようで、審議はテキパキと進 … 続きを読む