議員日誌491     一般質問 ④ 道の駅     3.14

 道の駅の基本構想・計画が策定されました。大変立派な冊子にまとまっておりイラストも多く、夢膨らむばかりです。整備目的―「市民が自ら活力を創出する」「市民の交流を促進する」「魅力・情報を発信し人を呼び込む」。そして整備コン … 続きを読む

議員日誌490     一般質問 ③ 第3セクター     3.14

 全国の自治体において、行政改革の流れからは第3セクター(3セク)の設立は漸減しています。3セクの問題点は多くの著書にありますが、私が重要視していることは、その経営者や管理者のモチベーションの維持と経営責任の強調です。 … 続きを読む

議員日誌489     一般質問 ② 行政改革       3.12

 昨年3月 筑西市では第3次行政改革大綱が作成されました。その中に、業務の民間委託の推進、民間業者による指定管理者制度の導入拡充があります。これらの趣旨は、民間のノウハウを生かし効率の良い行政サービス、施設サービスを実現 … 続きを読む

議員日誌488      圃場整備―②      H28 3.7

 昨年、次のように報告しました「 筑西市関城地区の圃場整備事業の様子。大区画化圃場―1haの区画を促進するそうです。コメ作りのコスト合理化には欠かせません。この事業は平成19年から31年までの12年間、総面積は212ha … 続きを読む

議員日誌487    一般質問―行革への取り組み①   H28 3.4

 市長の公式発言、「来年度の財政は、税収の増加が見込めない中、公共施設や橋梁などの社会インフラの長寿命化、高齢者対策など社会保障費が増大することが予想される。」これは昨年12月定例会と今定例会の招集挨拶の言葉です。そこで … 続きを読む

議員日誌486    駅からハイキング―下館駅   H28 2.27

 JRが企画する「駅からハイキング」―鉄道の利用を促進する狙いで、地方都市のイベントや史跡、名所を媒体で宣伝し、観光とハイキングを誘うもの。 各駅にパンフレットが置いてあり「1,2,3月号、東日本85コース」そして中をの … 続きを読む

議員日誌485    異例税収報告       H28 2.25

   議会が招集されまして、初日にすべての議案が上程され、議案ごと担当部長の説明がありました。3月議会はもともと予算が上程されますので初日は長時間を要するのですが、此度は広範囲に亘る補正予算(27年度)が組まれ … 続きを読む

議員日誌484    かかり付け医と中核病院    H28 2.22

 余りに花粉症が酷いので、たまりかねて近くの医院に駆け込みました。私のかかり付け医ですが、同年代の医師なので気兼ねせずに会話ができます。以前から新中核病院に関して意見を聞かせていただきましたので、今年度の予算の話から会話 … 続きを読む

議員日誌483    28年 第1回定例会案内   H28 2.20

 昨日、議会運営委員会が開催され、第1回議会の日程が決まりました。2月24日召集、3月16日採決・閉会。一般質問は16名の議員が4日間にわたり行います。また第1回定例会は予算審議があります。予算特別委員会(12名の議員) … 続きを読む

議員日誌482    磐田市のデマンドタクシー   H28 2.14

     私たちの会派明政会6人は、磐田市の公共交通を行政視察してまいりました。磐田市は、人口17万人、面積163平方㎞(筑西市205平方㎞)。これまでの公共巡回バスに代わってデマンドタクシーを運行し … 続きを読む