議員日誌142    新中核病院に関する質問①

 新中核病院に関する質問が集中しました。当然です。市民の共通した関心事です。私も、どの地区に行っても問われます。協和中央病院との新たな枠組みでの再編統合がどこまで進んでいるのか、本当に実現するのか、につきます。  議会に … 続きを読む

議員活動141  外国人の土地取得―②

 ある外国人が事業のため、筑西市内の土地を取得するという事案がありました。私は、事業の許認可の取得を請負いますので、土地取引にかかわります。これまでも、パキスタン人、スリランカ人、ロシア人が土地を取得する場に立ち会いまし … 続きを読む

議員日誌140    総選挙と市議会開始

 12月総選挙とは野田総理、ずいぶんと酷なことを―とぼやきも出る昨今です。政局とはいえ、国民の生活目線で時期を選んでほしいものです。そしてまた、地方議会では正に真っ最中、ぶつかっています。もっと早めか、予算編成後にやって … 続きを読む

議員日誌139   外国人の土地取得

 昨今、外国人による土地取得が増えています。かつて昭和54年までは外国人による取得は法規制がありました。何故、自由化されたのかよく分かりません。以前は、土地は持ち出せないし、日本国内にある以上は日本の法律が適用されている … 続きを読む

議員日誌138    行政視察ー教育改革

 私たち筑西市議会筑政会は教育改革の先進市、広島県呉市を訪れました。会議室において2時間半に亘り、教育委員会の指導主事2名から講義を受けました。呉市の人口は約24万人、筑西市の2倍強ですが、小学校の数は44校(3年前まで … 続きを読む

議員日誌137    解散予告

 トップニュースで衆議院解散予告を朝から取り上げています。新聞各紙も明後日解散、12月16日投票と報道しています。私たち市議会議員にとっては12月議会中です。複雑な思いです。市民の関心はやはり国政に向かいます。私の関心も … 続きを読む

議員日誌136    下館地区タウンミーティング

 吉澤市長になってから2回目の下館地区タウンミーティングが開催されました。本日の事前通告者は論客が多かったように思います。一般的に、通告者は予定通りの質問をし、市長が答弁すると「ありがとうございました」と素直に引き下がり … 続きを読む

議員日誌135   相続手続き

 私の事務所では、生前贈与、相続の相談をよく受けます。市民の権利意識の高まりなのか、世知辛い世相の反映なのか分かりませんが、昨今の世の中は、相続でもめるケースが増えています。実際、相続手続きの依頼を受けても、約4割は手続 … 続きを読む

議員日誌134   普通に働く人の立候補

 国会議員、県議会議員に限らず市議会議員においても、普通に働く人の立候補は非常に難しいものです。選挙活動、議員活動と職場の両立は不可能で、勤めを辞めて議員を目指す決意は並大抵ではありません。しかし、特に市議会は市民生活に … 続きを読む

議員日誌133    新中核病院と総合病院

 先日11月1日に、真壁医師会と筑西市議会の意見交換会が行われました。この席では、真壁医師会の協和中央病院と市民病院の再編統合に関する意見(医師会会員に対するアンケート結果)をお聞きするのが目的でしたが、非公開ということ … 続きを読む