議員日誌152   市民アンケート調査特別委員会

 昨年10月に実施された市民アンケート(公共施設の適正配置に関するもの)の集計結果がようやく議員に公表されました。そのため表題の特別委員会(第7回)が開かれたのですが、委員長がインフルエンザのため欠席で私が急遽、議長を務 … 続きを読む

議員日誌151    年始の挨拶まわり

 昨年より1週間遅れて年始の挨拶に歩きました。支持者の皆様、行政書士事務所の顧客の方々へ「議会だより」と「御年賀」を持って伺いました。多く出る話題は市長選の話です。長年地元で事業を経営し現在は引退している御仁と話をしてい … 続きを読む

議員日誌150    謹賀新年

議員日誌150      謹賀新年  明けましておめでとうございます。  正月10日目で初ブログとは少し気がひけますが、日中は年末に溜まった仕事の整理と年始の挨拶、恒例行事参加、夜間は新年会でアルコールが入り、しみじみブ … 続きを読む

議員日誌149   新選挙モード

 昨日、街で政治広報カ―に出会いました。総選挙が終わったのに、何の選挙かと一瞬考えましたが、スピーカーから吉澤市長の声で、市民の皆様への政治広報が流れていました。市長選の前哨戦です。これに呼応するかのように、本日、須藤茂 … 続きを読む

議員日誌148    筑西市の小中一貫教育

 日誌145に、小学校の統廃合に関する一般質問について述べましたが、教育改革の流れとして、小中一貫教育(日誌138を参照のこと)の見通しについても、市長の政治姿勢の項目で質問しました。吉澤市長は、公約に入れる可能性を否定 … 続きを読む

議員日誌147    団体推薦

     先の国政選挙において、いくつかの団体推薦に触れました。私が所属する団体で推薦を出したものは2つで、茨城県行政書士会政治連盟と同友クラブです。前者は、一種の業者団体ですので、業界(行政書士)の利益に繋がる活動の延 … 続きを読む

議員日誌146    選挙終結・議会終結

 12月16日総選挙投票、17日議会終了、あわただしい年の瀬でした。とは言っても、これから本番の年の瀬です。お歳暮配りと年賀状手配、たまった仕事の整理、忘年会、もう秒読みです。  世の中には、自ら人並み以上の努力をし、そ … 続きを読む

議員日誌145    小学校の統廃合

 先の市民アンケートに小学校の統廃合に関する設問がありました。教育行政としては、その必要性を認識しての設問だと思います。もっとも、このアンケートは行政改革推進の立場から出たもので、小学校という公共施設の適正配置の問題意識 … 続きを読む

議員日誌144    新聞報道と新中核病院

 新聞報道によれば、桜川・中田市長が、筑西市と協和中央病院の再編統合に合流する意向を表明したとあります。この新聞では、今後は3病院の再編統合で進んでいくと結論付けています。1市議会議員としては、どこか手の届かないところで … 続きを読む

議員日誌143    新中核病院に関する質問②

 市長の政治姿勢として、新中核病院計画が時間切れとなる可能性とその場合の代替案について質問しました。前号でも触れましたが、計画は大きく遅れています。25年度中着工には現実的にほぼ不可能です。基本構想、基本計画、各種許認可 … 続きを読む