議員日誌162    早春の行楽

 先週の日曜日、友人のご夫婦と昼食を一緒に、ということで真壁のひな祭り会場に向かいました。先日、テレビでも取り上げているほど話題のスポットです。お昼時は人出が多く、会場近くの駐車場は満車でした。私の妻は車椅子ですので、そ … 続きを読む

議員日誌161      継続審議は妥当

 既にお伝えしましたが、本日は新中核病院に関する補正予算のための臨時議会が開かれました。県が提案した新・新提案―3病院再編統合案を推進するための基本計画を作成する費用を予算化するものです。基本的に筑西市議会は中核病院建設 … 続きを読む

議員日誌160   東京通勤圏

 本日の新聞報道に、地下鉄有楽町線の延長鉄道が我が県西地区に延びるかもしれないとありました。東京直結鉄道と呼ばれているようです。「東京直結鉄道茨城県誘致促進協議会」を設立し、現在、運輸政策審議会答申において千葉県野田市ま … 続きを読む

議員日誌159   中核病院の新・新枠組み

 本日の新中核病院建設推進特別委員会において、執行部より新情報がもたらされました。県より新たな提案、これまでの市民病院と協和中央病院との統合計画に県西総合病院を加えること、つまり3病院の再編統合案がしめされました。とにか … 続きを読む

議員日誌158    茨城空港

 最近、利用客が増えてきたという報道があったので、1年ぶりに茨城空港を見学してきました。到着時間は午後4時過ぎ。地方空港らしい広々とした駐車場にそこそこの駐車台数がありました。100台から200台でしょうか。ターミナルビ … 続きを読む

議員日誌157      指導と体罰

 立て続けにこの話題が世間をにぎわせています。大阪市桜ノ宮高校での部活顧問教師による体罰指導による生徒自殺報道は衝撃でした。新聞報道がまだ続いている矢先に、女子柔道の体罰告発報道です。当然背景も現場も関係人も違いますが共 … 続きを読む

議員日誌156   世論調査

 昨日TPPに関する世論調査なるものが新聞紙上にありました。参加に賛成が53%、反対35%、分からない11%ということらしい。私が疑問に思ったのは、世論調査なるものは誰の世論なのかです。電話リサーチで1500人程に聞いた … 続きを読む

議員日誌155    市民会館は我慢

 市民アンケートの重要な結果として、市民会館の建設問題があります。再建を問う設問に対し、「他の施設が利用できるなら新たに建設する必要がない」が57%と最も多く、次いで「当面は他の施設を利用し、財政的な余裕が出来たら新たに … 続きを読む

議員日誌154    非日常

 私事ですが、ここ2カ月ほど、朝食の支度をしています。家内は膠原病で車椅子生活ですが、何とか自立しており自動車の運転もしています。ところが運悪く11月に車椅子から玄関に落ちて足を骨折してしまいました。20日ほどの入院でし … 続きを読む

議員日誌153   市役所移転は3分の1

 市民アンケートの重要な設問に市役所本庁舎の整備に関するものがありました。話題になっていた、スピカビルへの移転を支持する割合が35%、反対に話題にならなかった現庁舎を耐震改修し使用を支持する割合が45%でした。これをどう … 続きを読む