議員日誌192   新市長の都市構想―①

本日、都市構想をテーマに一般質問いたしました。新市長の全体構想はまだはっきり定まっていないようです。都市整備について、拡張型か集約型かという問いには中間的な答弁であり、将来の本庁舎の位置は駅南地区を挙げるが、一方で現本庁 … 続きを読む

議員日誌191   6月定例会スタート

 先日、6月定例会がスタートしました。今定例会では、議長を始め、副議長、常任委員会委員の改選が行われました。堀江議長が議場に諮り赤城正徳議員を指名し、承認されました(立候補者が一人であったため選挙にならなかった)。副議長 … 続きを読む

議員日誌190    お菓子もう一つ    H25  6.1

 土曜日、お昼近くになって、息子が孫を連れて遊びに来ました。ママが友人宅に単身で用を足すためのようだ。「バーバ、おはよう」孫はこれを言うと私と妻が喜ぶのを知っている。妻は、孫が来ると必ずお菓子をあげる、それが楽しみの様だ … 続きを読む

議員日誌189  市長との面談    H25 5.28

 先日、同志議員4人(内田、箱守、大島、小島)で、市長との面談をしてまいりました。目的は、新会派としての挨拶、6月定例会における一般質問の通知、市民からの要望を伝えることです。市長は、真摯に受け止めているようでした。   … 続きを読む

議員日誌188   口頭契約     H25 5.24

 仕事柄、契約事の相談が寄せられます。Aさんは、理容業を営んでいましたが昨年廃業し、店舗を閉めたままになっていました。そこへ、事情を聞きつけたある業者が空店舗の賃借を申込んできました。Aさんは、よく考えずに口頭で了承し、 … 続きを読む

議員日誌187     議員交流       H25   5.23

 明政会の議員3人と桜川市議会の議員3人で、混迷している新中核病院建設問題について、意見交換をしました。筑西市議会では、双方の主張に違いがあることを認めたうえで早急に建設推進会議を立ち上げ、専門家に場所や枠組みを含めて協 … 続きを読む

議員日誌186    国民感情      H25  5.19

 新聞報道によれば、橋下日本維新の会代表が従軍慰安婦に関する発言で物議をかもしているようです。政治家の多くは非難轟々、市民の意見は幾分わかれ少数ながら同調する意見もあります。その内容に関する批評を試みるつもりはありません … 続きを読む

議員日誌185    現実路線      H25 5.15  

   市長は本庁舎を耐震改修する意向であることを発表しました。昨日の全員協議会でのことでした。これは、私がかねてから主張してきたことです。使える現本庁舎を耐震改修することは現実的です。須藤市長は、前市長と違い、多くの人の … 続きを読む

議員日誌184   新会派の立ち上げ H25 5.13

 私は新市長誕生の後、新市長の公約(選管から出された正式な公報に掲げられた政策)実現のため、新会派の立ち上げを目指しました。新中核病院推進、企業誘致、行財政改革、地場産業振興、小中一貫教育、スピカビル問題の早期解決、この … 続きを読む

議員日誌183  本庁舎の本格的議論③ H25 5.12

 日誌180、182で述べてきたとおり、市庁舎という立ち位置から見れば、筑西市の現本庁舎は、当面移転する必要性も建て替える必要もありません。勿論、耐震補強の必要性はあります。しかし、他市(小山、結城、下妻、桜川)の対応を … 続きを読む