議員日誌202   相続問題―①    H25  7.17

 以前にも書きましたが、私の事務所では相続についての相談、手続依頼を良く受けます。そして、相続手続きが簡単にはまとまらないケースが増えています。権利意識の高まりなのか、法テラスの成果なのかは良く分かりません。  珍しいケ … 続きを読む

議員日誌201  前橋市の空きビル対策② H25 7.13 

 前橋市の商業ビル復興プロジェクト②は、「前橋プラザ元気21」についてです。このビルは、繁華街の商業ビルであり、西友系大型スーパー「リヴィン」が平成16年1月に閉店したため、前橋市は復興を目指し、ビルを買い取りました。こ … 続きを読む

議員日誌200   前橋市の空きビル対策   H25 7.9

 前橋市には、筑西市のスピカビルと似たような経緯の商業ビルが3棟あります。そのうちJR前橋駅前ビル(ekita)と東部前橋駅近くのビル(前橋プラザ元気21)の2棟を見学してきました。まずはekitaビル。ここは、平成19 … 続きを読む

議員日誌199  病院の新構想     H25 7.5

 午後4時から全協が開かれました。主題は、新中核病院に関する新構想について。つまり、これまで須藤市長は2市2公立病院の再編統合を目指していましたが、これを断念し、市民病院の再整備(近隣2次病院との機能分担)するというもの … 続きを読む

議員日誌198   理事会後の懇親会   H25 7.3

 毎月第1火曜日は所属する同友クラブの理事会があります。7月理事会は、6月例会の報告、8月例会の計画を中心に審議します。毎月の例会は、担当委員会が2カ月の準備期間を経て計画するもので理事会で大議論になることは殆どありませ … 続きを読む

議員日誌197  スピカ本庁舎は10年間? H25 6.29

 先日、須藤市長後援会の集会がありました。落合医師会長はじめ議員、各地域の有力支援者が180人ほど集いました。この席上、須藤市長は最大の課題新中核病院建設への並々ならぬ決意を述べておられました。しかし、これに関しては目立 … 続きを読む

議員日誌196   6月定例会終了

 市立図書館に指定管理者を導入することが決定しました。図書館を民間業者に任せることは好ましくないという著名な方の意見もありますが、効率的で市民にとって利便性が高まるという長所を捉え、合意しました。また、全国で流行している … 続きを読む

議員日誌195    邂 逅        H25  6.15

 邂逅(かいこう)という言葉は滅多に使いません。「思いがけない出会い、めぐりあい」という辞書の解説。昨日この言葉通りの出会いがありました。昼食を妻と出かけて食べる機会はほとんどありません。結婚記念日を何の手当てもせず送っ … 続きを読む

議員日誌194    新市長の決意

 筑西市の一般質問はとにかく活発です。22議員(議長、副議長除く)のうち17名が質問席に立ちました。執行部にとっては仕事量の多い議会でありご苦労様です。本日の質問・答弁で、新中核病院についての市長決意が見て取れました。桜 … 続きを読む

議員日誌193   新市長の都市構想ー②

 市民会館の再建について、市長は現在のところ予定にない、考えていないと答弁しています。今、新中核病院の建設に70億円という莫大な投資を迫られている時、50億円もの市民会館は望むべくもありません。市長の答弁はまっとうです。 … 続きを読む