議員日誌859 学校の「児童預かり」 令和2 4/25

  現在、小学校(中学校、高校も含めて)は休校となっていますが、どうしても保護者の都合で在宅できない児童のために、各小学校は「児童の預かり」を行っています。朝8時から午後3時までで、授業は行わず、自主学習が基本です。教員 … 続きを読む

議員日誌858 実情に合った感染対策を  令和2 4.20

 地域の実情に応じたコロナ対策が必要でしょう。とにかく過密(3密だらけ)の東京都心と筑西市では事情があまりにも違います。東京の最も危険な場所は通勤電車と改札口です。小池知事も安倍首相もマスコミも、あまり触れていませんが、 … 続きを読む

議員日誌857 除菌液の無料配給  令和2年 4/18

 ウィルス感染防止対策の一環として、筑西市は除菌液の無料配給を実施しています。アルコール等の市販の除菌剤が売り切れ状態であり、市民にとっては大変ありがたいサービスです。本日4月18日、悪天候の中、多くの市民が配給所(市内 … 続きを読む

議員日誌856 特定警戒都府県の指定   令和2年 4/17

 昨日、茨城県も「特定警戒都府県」に指定されました。これを受け県知事はいくつかの業種を選び事業者に休業要請を発しました。パチンコ店、キャバレー等、性風俗店、カラオケボックス、劇場等、スポーツクラブ、ゲームセンター等々。ほ … 続きを読む

議員日誌855 要望書   令和2年 4/10

前例のない感染症の拡大による混乱が、わが筑西市にも影を落としています。現実に小中学校及び市公共施設の閉鎖、自粛要請による経済縮小、社会不安が起きています。私たち市議会明政会はこれを受け、市民社会の健全性を維持するための行 … 続きを読む

議員日誌854 これでいいのか学校行政   令和2年 4/8

 市民のみなさんご存知の通り、新型コロナウィルス感染防止のため、市内小・中学校の休校が延長されました。筑西市内に感染者が一人も出ていない時点ですでに学校閉鎖は始まっていましたので、感染者が出た時点で4月6日から学校再開と … 続きを読む

議員日誌853    市内感染者発生   令和」2 4.4

 筑西市でも感染者情報が発せられました。市民のみなさんもご存知だと思います。西部メディカルセンターの職員ということです。幸いなことに、これまでの経緯では2次感染者は出ていないようです。 しかし甘く見ず、正しく恐れることが … 続きを読む

議会報告36号  3月定例会の報告

  (3月定例会報告)議会報告36号

議員日誌852  市立施設の利用再開   令和2年 3/29

 県内に新型コロナ感染者が出た報道を境に、市立施設の休館を決定した筑西市でしたが、当初の予定通り、4月1日から施設の開館つまり市民利用を再開するという通知が届きました。安堵いたしました。東京都では知事が危機感を表明し外出 … 続きを読む

議員日誌851  県は合理的判断   令和2年 3/22

 県内に新型コロナ感染者が出た報道を境に、市立施設の休館が続く筑西市ですが、県立施設の踏ん張りが目を引きます。野殿にある県西生涯学習センターは営業を続けています。施設長さんの話では、感染リスクを合理的に低減し、利用者第一 … 続きを読む