議員日誌846  一般質問 ② 令和2、3/3

  企業版ふるさと納税が少し話題になっています。別名「地方創生応援税制」とも言われています。自治体にとりまして、大口の寄付になりえる、しかも返礼品が不要、この2点だけでも自治体にとって、財政的に魅力的だろうと思います。政 … 続きを読む

議員日誌845  一般質問 ① 令和2、3/3

   西部メディカルセンターは、市民からの意見を積極的に聞こうという姿勢で取り組んでいます。意見箱を設けて定期的に回収し、病院長名で 丁寧に返答しています。筑西市は西部メディカルの設立自治体ですが、市民病院とは違いますの … 続きを読む

議員日誌844 市議会定例会開催 令和2、2/26

   筑西市議会 令和2年 第1回定例会が開催されました。新型コロナウイルス対策がとられ、市長、職員、議員全員マスクが義務付けされ、異様な雰囲気です。3月議会となりますので新年度予算審議が控えていますが、今議会 … 続きを読む

議員日誌843  一斉休校  令和2、2/28

  驚くニュースが飛び込んできました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校の一斉休校の要請が政府から出されました。これに呼応して我が筑西市でも、3月3日より全小学校、中学校の休校が決まりました。迅速なウィ … 続きを読む

議員日誌842  新・波山記念館構想の賛否

 前稿でお知らせしたとおり、新波山記念館建設の計画が進んでいます。筑西市にとって板谷波山は宝であり、顕彰することは是であります。これまでもそうでありました。反対する者はないでしょう。しかし、市の財政負担による建設・維持管 … 続きを読む

議員日誌841  新・波山記念館建設の基本計画

 新・波山記念館建設の基本計画案が作成されました。パブリックコメントが既に実施されています。ここではこの計画案のポイントをお知らせします。まず、新記念館の予定する事業項目は1、展示 2、教育 3、調査研究 4、収集保存  … 続きを読む

議員日誌840  権力の内部批判・自浄作用 令和2 2.1

 現在の我が国においては、政治権力トップ集団の驕り、緩みが目につきます。政治権力トップには備えるべき倫理感、道徳、規範があるはずです。それが国民の手本となります。違法でなければよい、法に触れなければよいというものではあり … 続きを読む

議員日誌839  板谷波山記念館整備検討   令和2年 1.27

 筑西市民であれば、一度は板谷波山記念館の話題に触れたことがあるでしょう。訪れた人も多いと思います。板谷波山は陶芸家として日本で初めて文化勲章を受章した人であり我が筑西市の誇りです。しかし、来館者数は1日平均で10人程度 … 続きを読む

議員日誌838  西部メディカルセンターの一面 令和2年 1.23

 私の親しい友人が西部メディカルセンターに入院しています。2年前、つくば大学附属病院で脳外科の手術を受け、その後県立医療大学付属病院(阿見町)、そして我が筑西市の西部メディカルセンターに転院いたしました。このようなケース … 続きを読む

議員日誌837  バスツアーと道の駅

 先日、道の駅を発着点とするバスツアーが開催されました。筑西観光ボランティアガイド協会が毎年主催する、市内の歴史探訪、話題の観光スポットを巡る企画です。筑西市再発見の旅とでも表現したいものです。今年は、当市においては二宮 … 続きを読む