議員日誌865 市長に提案―筑西市は独自のコロナ戦略を ①

茨城県が東京都と同じ特定警戒都道府県ということは大変不合理であること、さらに筑西市周辺3市は立派に感染封じ込めに成功していることは前稿(865号)で申し上げました。我が筑西市は、これ以上、行き過ぎた自粛を強いられてはつぶ … 続きを読む

議員日誌864  緊急事態延長を受けて―地域別対策を  5/5

   新型コロナ感染症に関しては、地域の実情に合った対策が必要ということは以前から申し上げてきました。5月4日現在で、茨城県の感染者数は165人(死亡者8人)、東京都の感染者数4568人(死者145人)。茨城ではここ数日 … 続きを読む

議員日誌863  マスコミ報道の変調  令和2年 5/3

  近頃、若干マスコミの論調に変化がみられます。煽情的なマスコミ報道への反省論調です。つぎの通り。   危機をあおり、緊張が長期化すると、社会が変質してしまいます。人が集まるだけで批判する人がいます。飲食業、サービス業に … 続きを読む

議員日誌862  安全な学校再開に向けて ①  令和2年 5/2

 先日、児童の学校預かりと学童保育(放課後児童クラブ)の継続の話をいたしました。さらに筑西市では、学校再開に向けて、週一回の登校日を開始いたします。これに対しコロナ感染を不安視する意見もありますので、万一、体調の悪い児童 … 続きを読む

議員日誌861   アメリカ大統領JFK暗殺―未解決事件の核心

 NHKで「アメリカ大統領JFK暗殺―未解決事件の核心」が放送されました。前偏4月29、後編5月1日、再放送前・後偏5月3日と連日放送です。NHKの熱心さが伝わります。この事件は30年ほど前、オリバーストーン監督の映画「 … 続きを読む

議員日誌860  対策本部報告  令和2年 5/1

 作日、我が筑西市のコロナ感染症対策本部の会議があり、その内容の報告を受けました。第1項目に「今後のコロナ感染症対策について」とありましたが具体策の発表はありませんでした。ただ、公共施設の利用中止(閉鎖)の期間延長が決ま … 続きを読む

議員日誌859 学校の「児童預かり」 令和2 4/25

  現在、小学校(中学校、高校も含めて)は休校となっていますが、どうしても保護者の都合で在宅できない児童のために、各小学校は「児童の預かり」を行っています。朝8時から午後3時までで、授業は行わず、自主学習が基本です。教員 … 続きを読む

議員日誌858 実情に合った感染対策を  令和2 4.20

 地域の実情に応じたコロナ対策が必要でしょう。とにかく過密(3密だらけ)の東京都心と筑西市では事情があまりにも違います。東京の最も危険な場所は通勤電車と改札口です。小池知事も安倍首相もマスコミも、あまり触れていませんが、 … 続きを読む

議員日誌857 除菌液の無料配給  令和2年 4/18

 ウィルス感染防止対策の一環として、筑西市は除菌液の無料配給を実施しています。アルコール等の市販の除菌剤が売り切れ状態であり、市民にとっては大変ありがたいサービスです。本日4月18日、悪天候の中、多くの市民が配給所(市内 … 続きを読む

議員日誌856 特定警戒都府県の指定   令和2年 4/17

 昨日、茨城県も「特定警戒都府県」に指定されました。これを受け県知事はいくつかの業種を選び事業者に休業要請を発しました。パチンコ店、キャバレー等、性風俗店、カラオケボックス、劇場等、スポーツクラブ、ゲームセンター等々。ほ … 続きを読む