-
議員日誌
過去の議員日誌
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
R5 6月定例会 一般質問の案内
6月9日(金)午後2時より 一般質問を行います。 内容は 1 アフタコロナへの取り組み ⅰ 庁舎内の対応 職員のマスク、窓口対応 ⅱ 今後のワクチン接種は。 2産業戦略課の … 続きを読む
議員日誌1077 未来を感じる核融合炉 R5年 6/6
先日、核分裂を利用する原子力装置「常陽」について意見を述べましたが、本日は、私が希望を託す核融合を利用する原子力装置の話題です。核融合装置「JT―60SA」と命名されています。 元素が何らかの反応をして、その質量が欠 … 続きを読む
議員日誌1076 喜べない高速炉「常陽」の再稼働 R5 5-26
幼少期、「世紀をひらく原子の火・・・・」と県民の歌を歌った世代としては、わが茨城県の原子力施設、原子力発電は誇らしいものでした。私は大学時代、原子力発電を学び、その意識はさらに高まっていました。しかし、福島原発の事故が … 続きを読む
議員日誌1075 副議長選挙の摩訶不思議 R5年 5-18
先日、市議会議員の改選後、初めての臨時議会が開催されました。4年毎の恒例です。まず議長、副議長の選挙が行われます。選挙権を持っているのは24人の議員のみです。被選挙権を持っているのも24人の議員のみです。法律上はどの議 … 続きを読む
議員日誌1074 オーガニック給食と農薬報道 R5年 5-13
先日、紫水ロータリークラブの例会では、茨城オーガニック給食プロジェクトの皆さんが「なぜオーガニック給食か」をテーマに卓話を披露して下さいました。世界基準では使用禁止となっている農薬が、日本では何故か規制されていない、あ … 続きを読む
議員日誌1073 感染症法上の5類へ移行 R5年 5-11
コロナ禍の原因となった新型コロナウィルスが5月8日を以て感染症法上5類へ移行となりました。国としてはこのウィルスは季節性インフルエンザ程度であると宣言したものです。私としては、当然元の生活習慣に戻るかと思っていましたが … 続きを読む
議員日誌1071 会派解消 R5年 5-6
市議会議員選挙結果が確定しました。選挙前の時点で我が明政会の所属議員は4人でしたが、箱守氏が引退を表明しておりましたので、現在3議員となっております。会派体制を増強するには新人議員・無会派議員との連携が重要と考え、我々 … 続きを読む
議員日誌1070 開票結果 R5年 4‐23
多くの皆様にご支援いただき、心より感謝申し上げます。無事当選することができました。今後とも、皆様の期待に沿えるよう精進してまいります。 ・・・・・・ … 続きを読む
議員日誌1069 街頭演説 R5年 4-19
街頭演説 「 西部メディカルセンターの問題です。メディカルセンターの医業収益の実績は41億円、当初の計画では50億円。9億円が不足です。これを筑西市が負担しています。今後のことを考えれば、医業収益を50億 … 続きを読む
議員日誌1068 出陣式 R5年 4-16
本日出陣式を迎えました。本日、出陣式を迎えました。筑西市議会へ4回目の立候補です。ご参加いただいた皆様、そして後援会の皆様には、心から感謝申し上げます。 挨拶の中で、筑西市の魅力、潜在能力と解決すべき課 … 続きを読む