議員日誌1096 請願 「インボイス制度の実施中止を求める」  R5 9/11

 9月定例会も日程が進み、各常任委員会の審議日程となりました。本日11日は私も在籍する総務企画委員会の審議です。そのなかで「消費税インボイス制度の実施中止を求める請願」の提出がありました。委員会で願意の妥当性を審議するの … 続きを読む

議員日誌1095  議会の責務 ②  R5 9/8

  前項で説明した通り、市としての約束、公約でもある総合計画に明記されている内環状線の玉戸一本松線整備事業完了が、「難工事」を理由に10年後になりました。工事の難易度は当初からわかっていたことです。到底納得できません。当 … 続きを読む

議員日誌1094  議会の責務 ①  R5 9/6

 筑西市には、総合計画、都市計画マスタープラン、という2大計画があります。前者は筑西市の総合的な発展を目指すもので、産業、福祉、教育などあらゆる分野の計画です。後者は主に都市設計、都市構造、土地利用区分など、都市計画法に … 続きを読む

議員日誌1093  現地決済ふるさと納税   R5 8/22

  「道の駅常総」では、ふるさと納税の「現地決済型サービス」を始めることを新聞を通して広く広報しています。「現地決済サービス」とは、道の駅で「ふるさと納税(常総市への寄付)」すると、その場で返礼品を受け取ることができるサ … 続きを読む

議員日誌1092  地方自治と原子力政策   R5 8/19

   新聞報道によれば、山口県上関町長は、原発から出る使用済核燃料の中間貯蔵施設の建設を誘致する姿勢を見せました。議会に向け方針を語ったようですが、議会の採決はされなかったようです。地方自治の議員として、大変関心のある報 … 続きを読む

議員日誌1091  山の日(祝日)の功罪   R5 8/11

 本日11日は「山の日」ということで祝日です。祝日が多すぎないか気になりますが、それより政府は何故、11日を祝日にしたのでしょうか。旧盆の習慣がある地域(ここ筑西市も旧盆)の民間企業では13日から16日まで4日間休業する … 続きを読む

議員日誌1090  市職員による横領事件   R5 8/5

   新聞報道によれば、筑西市職員による公金の横領事件が発生しました。外部団体(いくつかの自治会が集まったゴミリサイクルのための団体)の収益金を市役所担当部署である環境課の一人の職員が管理していたようです。担当 … 続きを読む

議員日誌1089   農作物献上の続報

 前号で農作物の宮内庁・皇室献上の詐欺事件を伝えましたが、続報がありましたので伝えます。犯人Kは数年前から各地の農家に対し、架空の皇室献上話をしていたようです。「宮内庁関係者」「東大客員教授」を自称していました。目的は不 … 続きを読む

議員日誌1088  皇室献上農作物は幻か   R5 8/2

  新聞報道によれば、全国的に流されている皇室献上農作物の情報については誤りがあるということです。悪質な仲介業者が偽って農家に皇室献上をもちかけ、農作物あるいは金銭をだまし取っていたようです。この仲介業者は逮捕され、件の … 続きを読む

議員日誌1087  給食食材としての米飯   R5 7-27

  7月18日、市議会臨時会が招集されました。ここに議案として補正予算が出されていましたが、その中の一つ、「学校給食センター運営事業」280万円が計上されていました。説明では「筑西市産の米を道の駅グランテラス筑西から仕入 … 続きを読む